Ascend D2 Hw 03E

4.7インチのHD(720×1280)ディスプレイは、撥水撥油性のコーティングで指紋や汚れがつきにくく、滑らかなタッチ操作が可能だ。水滴クリアタッチパネルの採用により、手が濡れていたり画面上に水滴があっても弾いて誤動作なく操作できるため、風呂やキッチンなどでもすぐに使えるなど、水周りの利便性が高い。 カメラは1310万画素のSony製裏面照射型CMOSセンサー「Exmor RS for mobile」を搭載し、暗い場所でもくっきり明るく撮影が可能で、HDRビデオにも対応する。ズーム機能ではマルチフレーム超解像技術を採用し、大きく拡大しても輪郭をシャープに撮ることができるという。 チップセットはHiSilicon Technologies(Huaweiの子会社)製のK3V2 1.5GHz クアッドコアを採用する。メモリは2GB、内蔵ストレージは32GB。外部メモリーは、最大32GBまでのmicroSDHCに対応する。バッテリー容量は2150mAh。 防水・防塵(IPX5,7/IP5X)、おサイフケータイ(Felica)、NFC(TypeA/B)、NOTTV、ワンセグ、赤外線通信、テザリング、Bluetooth 4.0などに対応する。おくだけ充電には非対応。 サイズは約133×67×9.9mm、重さは約140g。カラーはWhiteのみで、発売は4月上旬の予定となっている。 参考記事:ドコモ 2013年春モデル スマートフォン 特徴・スペックまとめ Ascend D2 HW-03Eの実機をチェック スウェーデン発の洗練されたシームレスデザインに、5インチと比べるとコンパクトに思える4.7インチのサイズ感。140gという軽さもあり、女性も意識したモデルとの印象を受けた。 全体的な動作パフォーマンスは良好。ドコモの2012年秋発売モデル「Ascend HW-01E」と同様に、電源オフから5秒で高速起動する機能に対応しているものの、いくつかの展示機で何度か試したところ5秒で起動しないケースも散見された。 また、インターフェイスは「Huaweiホーム」と呼ばれるものが採用されていた。ドロワーをなくし、iPhoneのようにアプリがホーム画面に並ぶというスタイルなのだが、Androidに慣れたユーザーには少々使いにくいかもしれない。

December 31, 2022 · 1 min · 23 words · Michael King

Asus Fonepad Me371Mg Transaio P1801 4 20

3G通話機能も備えるタブレット「Fonepad ME371MG」 「Fonepad ME371MG」は7インチIPS液晶(800x1280ドット WXGA)を備え、薄さ10.4mm、軽さ340gと手のひらにすっぽりと収まるコンパクトボディのタブレット。 3G通話機能とSIMフリー方式のmicroSIMスロットを搭載し、国内はもとより海外のモバイルネットワークにもつながる。音声検索機能やGoogle Nowなどの新機能を搭載したAndroid 4.1.2と、Intel製プロセッサAtom Z2420を搭載するのも特徴だ。 メモリは1GB、内蔵ストレージは8GB。300万画素アウトカメラや、micro SDカードスロットも備える。バッテリー駆動時間はWi-Fi環境下で約11.5時間、モバイル通信時で約9.5時間となっている。 カラーはグレーのみ。予想実売価格は2万9,800円で、4月25日に発売開始予定だ。 Windowsデスクトップ+Androidタブレット「TransAiO P1801」 「TransAiO P1801」は、18.4インチの大画面(1920x1080ドット)にWindowsデスクトップの高いパフォーマンスとAndroidタブレットの柔軟性を融合したデバイス。スクリーンとPCステーションを合体・分離することでデスクトップPCとしても、大画面タブレットとしても使える。 PCステーション側には、クアッドコアのIntel Core i7-3770 プロセッサとNVIDIA GeForce GT 730M GPUを搭載する。スクリーン(タブレット)側には、10点マルチタッチ対応でフルHD・IPS液晶を採用し、NVIDIA Tegra 3 1.7GHzクアッドコアプロセッサを搭載する。 用途に合わせて「PCモード」「PADモード」「リモートデスクトップモード」の3つのモードを切り替えられる。たとえば「リモートデスクトップモード」では、PCステーションとタブレットを同じWi-Fiアクセスポイントに接続することで、分離した状態でもリモートアクセスでWindowsデスクトップ環境を利用できる。 バッテリー駆動時間はタブレットで約5時間。サイズはタブレット側が466×18×294mm、PCステーションが466×162×267mm、合体時は466×162×376mm。重さはPC Stationが4.1kg、タブレットが2.4kg。 カラーはブラックのみ。予想実売価格は15万9,800円で、4月20日に発売開始予定。

December 31, 2022 · 1 min · 31 words · Roger Blumenstock

Au 2012 Android

最新情報:au 2012年冬モデル スマホ まとめ(動画あり) 既に発売されている端末はこちら au 2012年 夏モデル Android端末 まとめ ドコモ冬モデル情報はこちら ドコモスマートフォン2012年冬モデル 情報まとめ au2012年冬モデル 編集部注目の2機種 Sonyの本気度を感じる「Xperia V」 ドコモとauから発売されるSonyのXperia Vは冬モデルの中でも人気を集めること必至だ。 Sony Mobileのスマホ&タブレットのブランドであるXperiaシリーズの新作にあたり、既にグローバルモデルが発表されている。 グローバルモデルと日本で発売されるモデルが必ずしも同じスペックや名称になるわけではないが、4.3インチHDディスプレイ、LTE対応、チップセットはQualcomm Snapdragon S4 MSM8960 デュアルコア1.5GHz、メモリはROM 8GB/RAM 1GBとなっている。OSはAndroid 4.0の予定で4.1へのアップグレードが提供される可能性が高い。また、防水に対応している。 注目は、Sonyの音楽技術の粋を詰め込んだ「Clear Audio+(クリアオーディオプラス)」を搭載し、Walkmanの名を関した音楽アプリをプリインストールするほか、NFCを利用してヘッドホンや家電などの外部デバイスと連携する機能も搭載している。 参考:Xperia Vが魅せるSony流「次世代スマートフォン」の形とは 世界を制した「GALAXY S III」が登場か 日本ではXperiaに匹敵するシリーズブランドに育ったGALAXYから、世界中で売れまくっているフラッグシップ機種GALAXY S IIIがauにも登場するのではないかと噂されている。 既にリークされている情報からすると、ドコモから発売されている「GALAXY S III SC-06D」に近いスペックになりそうだ。 チップセットにQualcomm Snapdragon S4 MSM8960 デュアルコア1.5GHzを採用、LTE、FeliCa(おサイフケータイ)やワンセグにも対応する。 ドコモからは半年遅れでの投入となるが、端末の完成度は高かったのでこの冬でも十分主力の端末として活躍できるだろう。 auで真価を発揮するメーカーのスマホが熱い 次々とヒットを飛ばす京セラの「DIGNO S」 DIGNO、URBANO PROGRESSOがロングヒットとなり、根強い人気があることを証明した京セラがLTE対応スマートフォンDIGNO Sをこの冬に投入する。 詳細はまだ分かっていないが、京セラの端末というと美しく作りこまれている分スペック面でやや劣る印象がある。しかし、今年の冬モデルにおいては夏モデル程度の性能でも十分に通用するほどなので、京セラの端末もスペック面で他と渡り合える性能になっていそうだ。 使いやすいインタフェースやデザインなど定評がある京セラなので、この冬モデルもスマッシュヒットになる可能性は十分だろう。 HTC新作は大ヒットスマホ「HTC J」に続けるか 日本ではイマイチ存在感の薄かった台湾メーカーHTCを一躍有名にしたのが、どの夏モデルよりも早く市場に投入された全部入りスマホ「HTC J」の大ヒットだ。 そのHTCが「HTC J」に続いてヒットを狙うLTE対応端末が冬モデルとして登場する予定。 詳細はまだ分かっていないが、根強いファンを獲得してきたHTCの「次の一手」に期待したい。 その他の機種 富士通・SHARPが全部入りハイスペックスマホ投入か 毎シーズン必ず人気を集めてくるのがSHARPと富士通という2大国内メーカーのフラッグシップモデルだ。 ドコモにも投入される機種のau版を投入してくると思われるので、SHARPのAQUOS PHONEはQualcomm Snapdragon S4 Pro APQ8064 クアッドコア1....

December 31, 2022 · 1 min · 114 words · Lawrence Stepnowski

Au Samsung Galaxy

一部報道によると、これまでドコモが独占的に取り扱ってきたSamsungのGalaxyシリーズが、年度内にもauからも登場する計画があるとのこと。 具体的に投入される時期や、製品などの詳細は不明だが、KDDIはWiMAXに対応する端末の拡充を進めていく方針のようだ。 既に米国でWiMAX対応のGalaxyシリーズが発売されていることから、WiMAX対応のグローバルモデルがauへ供給されるのかもしれない。

December 31, 2022 · 1 min · 3 words · Arthur Buchanan

Au Aquos Pad Sht21 Aquos Phone Serie Shl21 Android 4 1

KDDIは5日、シャープ製のタブレット「AQUOS PAD SHT21」、スマートフォン「AQUOS PHONE SERIE SHL21」に対して、Android 4.1へのOSバージョンアップを含むアップデートの提供を開始した。 今回のアップデートによる対応内容は以下の通り。 Android 4.1による機能・操作性向上 カメラの機能向上 音声操作の対応による操作性の向上 ※詳しくはメーカーのサポートページ(AQUOS PAD SHT21、AQUOS PHONE SERIE SHL21) アップデートは、Wi-Fi経由で端末単体にて行う方法(推奨)、またはパソコン接続による方法で実施できる。更新に必要な時間は約7~8分。最新ビルド番号はAQUOS PAD SHT21で「01.01.00」、AQUOS PHONE SERIE SHL21で「01.01.02」となる。 アップデート方法などの詳細は、下記の公式ページを参照。

December 31, 2022 · 1 min · 25 words · Paul Brown

Au Aquos Phone Serie Mini Shl24 Aquos Pad Sht22 2 22 26

KDDIは、au2014年春モデルのシャープ製Androidスマートフォン「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」を2月22日より、同タブレット「AQUOS PAD SHT22」を2月26日よりそれぞれ発売する。 ともに3辺狭額縁の“EDGEST”デザイン 「AQUOS PHONE SERIE mini SHL24」は、春モデルで最軽量かつコンパクト。ディスプレイ3辺の縁を細くした狭額縁スタイルを採用し、約4.5インチのIGZO液晶を搭載する。カラーバリエーションは4色で、女性を意識したスマートフォンだ。 また「AQUOS PAD SHT22」は、7インチのIGZOディスプレイを搭載し、同じく3辺狭額縁の“EDGEST”デザインにより画面占有率80%を誇る。本体はスリム化、軽量化がはかられ、サイズはコミック本レベルと小さく、重さもわずか263gとなっている。タブレットながら高性能なカメラ、スマホと連携する「Passtock」機能も特徴的だ。

December 31, 2022 · 1 min · 16 words · Ariana Gleaton

Au Htc J Isw13Ht 5 25

同梱の「Beats by Dr Dre urBeats In-Ear Headphones」を挿すと「Beats Audio」が起動し、音楽や動画、ゲームなど全ての音体験を高音質で楽しめる。低音を最大限に引き出す音源処理をハードウェア、ソフトウェア共に搭載。 また、F2.0、笑顔認識機能、ハイ・ダイナミック・レンジ撮影、フラッシュレベルを自動で調整する機能を搭載することで、あざやかでくっきりの写真品質を楽しめる。カメラは、ホーム画面から0.7秒で起動。0.2秒でフォーカスが追従し、とっさのシーンでの撮影を実現した。 そして、HTC独自のユーザインターフェース「Sense4.0」を搭載しており、豊富なウィジェット・シーンの組み合わせで自分らしくカスタマイズが可能だ。 「HTC (エイチティシー) J (ジェイ)」の販売開始について(au) HTC J ISW13HT スペック

December 31, 2022 · 1 min · 18 words · Kenneth Elliott

Bmw Mini Coupe

「MINI Coupe ハンティング大作戦」は、リアル追いかけっことでも言うべきゲームになっている。 参加者は、12月3日13時から12月11日13時までの9日間、たった一つの「バーチャルMINI Coupe」を奪い合い、期間終了時に所有していた参加者に本物の「MINI Coupe」が賞品として贈られる。 簡単なゲーム手順は以下の通り。 21日から配布が開始されている「MINI Coupe ハンティング大作戦」アプリをダウンロードする Android版 iPhone版 12月3日13時から、東京モーターショーの「MINIブース」において、誰かのアプリに「バーチャル MINI Coupe」が出現 他の参加者は、「バーチャルMINI Coupe」の半径50m以内に近づけばハンティング・チャンス! アプリ内に表示される「ハンティング」ボタンを押して、バーチャルMINI Coupeを奪取する 奪取したら30秒間のセーフティタイム中に他のユーザーの50m圏から脱出しよう また、毎日20時の時点で「バーチャルMINI Coupe」を所有していた参加者には、MINIアドベンチャー賞が贈られるという。 なお、ゲームは東京23区内が指定範囲となっており、区外に出た場合や端末の通信が途切れた場合には、その地点に「バーチャルMINI Coupe」がドロップされてしまう。 このゲームはGPS機能を使っており、「バーチャルMINI Coupe」や参加者の位置はリアルタイムで地図上に反映される。 電池消費が厳しい上、地下鉄などの電波が届かなくなる交通手段もNGと、なかなかに厳しい条件はあるが、本物のMINI Coupeを入手できるチャンスだけに、熱い9日間になりそうだ。 MINI COUPEハンティング大作戦

December 31, 2022 · 1 min · 30 words · Hollie Jones

D Chromecast 1

dビデオで月額会員向けにChromecastのプレゼント企画を実施している。プレゼントが当たるのは10,000人で、応募は1人1回のみ。応募受付期間は8月31日まで。 dビデオは国内外の映画やドラマ、アニメなどが見放題のサービス。約20,000タイトル、92,000コンテンツを月額500円(税抜)で楽しめる。また、見放題サービスで提供されていない最新の作品は、個別課金の「レンタル」で見ることが可能だ。 Chromecastでは、テレビのHDMI端子に接続することで、テレビでYouTubeやGoogle Playの動画コンテンツやNetflix、Pandoraなどのオンラインコンテンツを楽しむことができる。 詳細はこちら:dビデオ

December 31, 2022 · 1 min · 5 words · Jessica Moore

Disney

Disney+の広告付きプランは、2022年後半に米国から提供を開始します。その後、2023年にグローバルで展開する予定です。 動画配信サービスの広告付きプランは、米国を中心に導入が進んでいます。コンテンツの再生時や再生中に広告が挿入される代わりに、プラン料金が通常に比べ安くなる仕組みです。たとえばHuluでは、米国での通常料金が12.99ドル/月のところ、広告付きプランは6.99ドル/月となっています。 Disneyは、Disney+での広告付きプランのサービス提供開始日や料金などの詳細について、後日発表するとしています。

December 31, 2022 · 1 min · 3 words · David Menotti

Dolphin Browser

細かいカスタマイズで自分好みに ドルフィンブラウザは、設定を変更することで、自分の使い方に合わせて細かくカスタマイズすることが可能だ。特に便利な設定としてオススメなのが、音量ボタンをスクロールに割り当てたり、ダブルタップでズームだ。 また、ユーザーエージェントを「Android」「Desktop」「iPhone」から選択できる。例えば、あらかじめiPhoneにエージェントを設定しておくと、iPhoneに最適化した表示をするようなサイトをその意図通りに表示できる。 他にも、このように、モバイル用の表示をするような設定も可能だ。 これらの設定は、メニューボタンを押すと出てくるメニューの「設定」で変更できる。 使いこなせれば便利なジェスチャ機能 ドルフィンブラウザの特徴的な機能に「ジェスチャ機能」がある。あらかじめ登録したジェスチャの形を描くことで、その形に対応した動作をすることができる。例えば、左向き矢印の形で「戻る」、「g」の形でGoogleのトップを開くといったことができる。画面右下の指マークで、ジェスチャ描画モードを呼び出せる。 ジェスチャは「設定」から登録することが可能だ。この機能を使いこなせるようになると、もうドルフィンブラウザから離れられなくなるだろう。特にスマートフォンを片手でブラウズするような使い方に最適だ。 ジェスチャ機能を呼び出すボタンの位置やジェスチャの編集・追加などもメニューの「設定」から変更できる。 惜しむらくは、ブックマーク機能が分かりにくい 惜しいのは、ブックマーク機能の使い方が分かりにくい点だ。もっとも、慣れてしまえばそれまでではあるのだが……。サイトをブックマークしたい場合は、メニュー画面の上部、アドレス表示欄の右にある「星マーク」をタップすると、ブックマーク登録の編集ウインドが立ち上がる。ブックマークの呼び出しは、画面上部のタブバーの右端にある「プラスボタン」を押すと右図のようなメニューが立ち上がる。 ※左のメニューボタンは、上から順に よく開いたページ (メニューボタンで『履歴』に切り替え可) ブックマーク Googleアプリ 後で読むリスト(『Read later』で登録したサイト) delicious(ソーシャルブックマークサイト) 開発者への連絡 となっている。 ブックマークは、Googleブックマークとの同期が可能。自動ソート機能もあるが、自分で自由に並び替えることはできない。 もし、ブックマークの編集や削除をしたい場合は、対象のブックマークを長押しするとメニューが開くので、そこで「編集」や「削除」を選択する。 Appllioメモ 優秀なブラウザ。しかし後継のHDが今後の主役か 動作が軽く、ストレスのないブラウジングを実現しており、機能も豊富と非常に優秀なブラウザアプリだ。しかし、後継のDolphin Browser HDが既にリリースされており、開発もHDがメインになっていると思われるので、今後はそちらに主役を譲るだろう。まだ、HDは不安定である、重いといった声を聞くが、私の環境(Xperia:Android2.1)では遜色ない動作をしている。 アプリデータ ジャンル:ツール(ブラウザ) 価格:無料 言語:日本語 Androidマーケットの評価数:34053(2011年1月16日現在) Androidマーケットの評価:4.0(2011年1月16日現在) レビュー時のバージョン:3.1.1 デベロッパー:Dolphin Browser レビュー端末:Xperia Android2.1 Androidマーケットからダウンロード (スマートフォンならタップも可) WEB版Androidマーケットからダウンロード

December 31, 2022 · 1 min · 42 words · Delbert Starnes

Dropbox

— darrell whitelaw (@darrellwhitelaw) 2014, 3月 30 昨日、オンラインストレージサービス大手であるDropboxが、ひとつのツイートを火元にネット上で"炎上"しかけた。いわく、ユーザだけが閲覧・管理できるはずの非公開フォルダ内のファイルが削除された、というのだ。 非公開フォルダ内のファイルが削除? 経緯 簡単な経緯はこうだ。 まず、@darrellwhitelaw が、Dropbox上の非公開フォルダに保存しているMP4動画ファイルを知人に共有しようと試み、共有リンクをメッセンジャーで送信した(非公開フォルダ内のファイルでも、リンクを知るユーザへは共有可能)。 次に、共有リンクを受信した知人がリンクをクリックし、Dropbox.comを開いた。すると、“Certain files in this folder can’t be shared due to a takedown request in accordance with the DMCA.(このフォルダ内の特定のファイルは、DMCA[デジタルミレニアム著作権法]に基づく削除要求により共有することはできません)“との警告メッセージが表示され、ファイルをコピーないしダウンロードすることができなかった。 そこで、その状況を撮ったスクリーンショットを @darrellwhitelaw がツイートしたところ、リツイートが3,000件を超えてしまった──これが、大まかな流れだ。 Dropboxは、著作権侵害の通知を受けたリンクを無効化している たしかに、スクリーンショットだけを一見すると、共有しようとしたファイルが削除されてしまったかのような印象を受けるかもしれない。非公開フォルダ内の元ファイルが削除されたとしたら一大事だ。しかも、Dropboxが非公開フォルダ内のファイルをチェックし削除しているとすれば、プライバシーの観点から大問題となる。 しかし、@darrellwhitelaw によれば、ファイルは削除されておらず、単に共有リンクが無効になっているだけだという。大量のリツイートを招いた要因は、画像のインパクトの大きさとツイートの曖昧さだったものと思われる。 この件について、Dropboxは次のようにコメントしている。 簡単に言うと、共有されたファイルのハッシュ値(ハッシュ値の意味が分からないなら、暗号のようなものだと考えてほしい)を、著作権侵害の報告がなされているファイルのハッシュ値と照合し両者が一致していれば、共有リンクが無効になるという処理がおこなわれているものと思われる。元のファイルが削除されるわけではない。 もちろん、Dropboxは、利用規約で違法なファイル共有を禁止している。また、アメリカのDMCA[デジタルミレニアム著作権法]は、Dropboxのようなサービス事業者に対して、著作権侵害の通知があったコンテンツを一定の要件のもとでファイル共有者の確認を取らずに削除することを認めている。 したがって、今回のような事例では、Dropbox側に非があるとは言い難いだろう。ただ、Dropboxは、ファイルの取り扱いに関する不適切な説明を理由に告発を受けたこともある。すねに傷持つ身だけに、このようなことが話題になるのは避けたいところかもしれない。

December 31, 2022 · 1 min · 42 words · Wilma Jacquez

Evernote Todo Everto Do Iphone

日本語対応していないものの、極めてシンプルな構成のため、迷わずに使える。さらに、カレンダーとも連携しているので、使い方によってはスケジュールも併せて管理できる。 簡単にリストを作成、日付もアプリ側で管理可能 トップ画面でノートを作成し、そのノート内にToDoとしてチェック項目を作っていく。画面上部の「Enter new item…」に項目名を入れれば、一緒にチェックボックス付きでリストを作成できる。後は、項目名の左のボックスにチェックを入れるだけの簡単仕様だ。 お世辞にも多機能とは言えないものの、その構成は極めてシンプルなのが魅力。迷わずにノートとToDoを作成し、次々と確認&チェックを行なっていけるだろう。純正アプリのチェックボックスを使ったリスト作成のみを取り出したアプリだと考えれば分かりやすい。 締め切りも設定可能で、項目の右に日にちが表示され、期限切れだと赤く表示される。締め切りの変更も日付をタップすれば簡単に変更可能。画面右下の「Hide」ボタンで日にちを消すこともできるので、急がない予定の場合は消しておいてもOKだ。 Evernote との連携具合はチェックの有無と項目内容で、残念ながら締切日までは同期できない。EverTo-Do 側でToDoを管理し、実行後や前を Evernote で確認するような運用なら問題は無いだろう。 カレンダーと連携し、スケジュールとしても管理可能 シンプルな構成とは言ったが、だからと言ってToDoリストを作って実行、同期するだけが EverTo-Do の持ち味ではない。iPhone の標準カレンダーアプリとも連携可能で、スケジュールとしても項目名を登録できるのだ。 トップ画面右下の歯車アイコンをタップしてセッティング画面を呼び出し「Link Calender」をオンにする。その下の「Calendar Selected」でカレンダーに登録したい予定の種類を選べるので、ToDo項目専用の予定とカラーを選択しておくと、より便利に確認できる。 例えば、買い物リストとしてノートを作成、買いたいものを項目として登録する。締め切りを16日に設定しておくと、カレンダーにも16日に同じ項目が予定として登録されているのだ。iPhone の標準カレンダーは通知機能もあるので、さらにカレンダー側の詳細を設定することで、スケジュール管理アプリとしての運用も期待できそうだ。 Evernote のToDo管理としてはパッと見でシンプルなアプリではあるが、標準カレンダーにも同期できるというのは、実は貴重な特徴でもある。ToDo管理アプリとしてはお手頃な値段ということもあり、Evernote でToDo管理を検討しているなら導入しやすいのも利点だろう。

December 31, 2022 · 1 min · 25 words · Kurtis Bies

Facebook Graph Search Google

グラフ検索とは 米時間1月15日、Facebookはプレスイベントにおいて新しい検索エンジン「Graph Search(グラフ検索)」を発表した。すでに英語圏の一部ユーザを対象にβテストが開始している。 このグラフ検索は、Facebook内の公開・共有情報を元にした検索機能。まず、人、写真、場所、興味にフォーカスしてスタートする。 例えば、以下のようなフレーズを検索ボックスに入力していくことで、様々な情報を探すことができる。 friends who live in my city(私の街に住んでいる友だち) photos of my friends before 1999(1999年以前の友だちの写真) restaurants in New York liked by chefs(シェフにいいね!されたニューヨークのレストラン) movies liked by people who like movies I like(私の好きな映画を好きな人たちにいいね!された映画) 検索結果は、タイトルを付けて保存し、友だちと共有することも可能だ。 また、今回の検索機能においては、プライバシー保護の問題がユーザの重大関心事となるだろう。この点については、プライバシー設定により検索され得るコンテンツを決定できるので問題ないというのがFacebookの立場だ。 FacebookとGoogleの競合関係が鮮明に Facebookの変化 Facebookのグラフ検索は、グラフ(人と人とのつながり)という言葉が意味するとおり、ユーザ同士のつながりをベースとして、ユーザが求める情報を提供する試みだ。 10億人のユーザを抱えるFacebookのデータベースには、ユーザのコメントや趣味嗜好、行動履歴、アップロードした写真などが大量にストックされているが、これまでユーザ自身がそれらの情報を直接探し出すのは難しかった。 しかし、グラフ検索によってFacebook内部でのユーザの行動パターンは変化していくことだろう。例えば、友だちと一緒に撮影した写真を見たい場合、その友だちのタイムラインに移動するのではなく、検索バーから検索して写真を閲覧する、といったように。 この変化は、Googleが登場する前と後でWebにおけるユーザの行動パターンが検索中心に変わったことと類似している。 Googleの危機 では、検索の王者であるGoogleの立場からグラフ検索を考えてみるとどうだろうか。 従来のGoogle検索は、ページ同士のリンクをベースに情報の価値を判断し、検索ユーザの求める情報を提供してきた(ページランクという概念がその最たる例)。その検索アルゴリズムは、年々複雑化しており、現在では数百に及ぶ要素により検索結果が決定されている。また、近年では、検索結果はユーザの検索履歴などを利用してパーソナライズされており、個々のユーザごとに異なる検索結果が表示されるようになっている。そして昨年、Googleは各サービスごとのプライバシーポリシーを統合し、ユーザ情報のサービス横断利用が可能となっているため、インターネット上のユーザ行動が検索結果に反映されているのが現状だ。 このGoogle検索の根本を支えているのは、Webページを可能な限りクロールして、データベースにインデックスするという手法だ。したがって、GoogleがインデックスできないWeb領域が増大していくことは、検索をベースにしたGoogleサービスの根幹を揺るがすことになる。そして、FacebookはGoogleにインデックスを許していない。よって、Facebookがグラフ検索とともに強大化していくことは、検索関連広告からの収益に大きく依存しているGoogleにとっては大きな危機以外の何物でもない。 ユーザの検索行動の開始点がGoogleからFacebookに徐々に移行していく可能性や、Facebookのグラフ検索の対象がWeb全体に拡大する可能性を考慮したとき、Facebook内の情報を検索できないGoogleは窒息していく可能性があるのだ。 FacebookとGoogleの「オープン」をめぐる対立 Facebook CEOのマーク・ザッカーバーグ氏が、昨年の株式上場時に公開書簡で"Our mission is to make the world more open and connected.“と述べたように、Facebookは世界と私たちの関係をより「オープン」にすることを目指している。 一方で、Googleも「オープン」なWebを理想としている。Googleのミッションである「世界中の情報を整理し、世界中の人々がアクセスできて使えるようにする」ことを達成するためには当然のことだろう。 しかし、両社の目指す「オープン」は意味がかなり異なる。 Googleにとっての「オープン」なWebとは、Googleがページを可能な限りインデックスすることができるWebのことだ。他方、Facebookにとっての「オープン」とは、Googleがインデックス不可能な閉鎖的な領域内における限定的なものであり、その範囲内で個人情報を可能な限りさらけ出すことを意味する。 だからこそ、一昨年からGoogleはソーシャル化を強力に推し進めてきた。その中心となるのがSNS「Google+」だ。そして、現在では大半のGoogleサービスをGoogle+と連携させるに至っている。Webのソーシャル化が避けられないのであれば、自らがソーシャル化の中心にならなければ生き残れない恐れがある。それも、Googleの力の源泉は、Web≒Googleであるところに存在しているからだ。 FacebookとGoogle、いずれの「オープン」が世界と私たちにとって良い結果を生むのか議論があるところだろう。 ただ、はっきりしていることが1つある。それは、少なくとも潜在的には両社の対立が引き返せないところまで激化しているということだ。

December 31, 2022 · 1 min · 65 words · Natalie Hill

Google

先日より、Googleがサンフランシスコ・トレジャーアイランドの埠頭にバージ(はしけ)を停泊させ巨大な建造物を構築中であるとされる件が話題を呼んでいる。Googleが特許を取得した巨大洋上データセンターではないかとする説が報じられていたが、ここに来て全く異なる報道が出てきた。 米CBSによれば、この巨大建造物はGoogle Glassなどの最新ガジェットを展示・販売するショールームとのこと。パーティールームも設置している。複数の情報筋から確認したという。 このプロジェクトは、Google Xの管轄下にあり、つまりはGoogleの共同創業者であるSergey Brinが深く関わっているとのことだ。 Googleが、この施設を単なる一時のショールームとして建設しているのか、それとも今後同様な施設を複数建設していくのかは不明。Appleストアのように、Googleストアが世界各地に建設される……そんな未来もそう遠くないのかもしれない。

December 31, 2022 · 1 min · 7 words · Randy Tangerman

Google

Googleが提供する公式アプリ「Google 翻訳」の次期バージョンに、スマホのカメラで映した文字をリアルタイムで翻訳してくれる新機能が搭載されると、海外サイトのAndroid Policeが報じています。 Googleが昨年買収したリアルタイム翻訳アプリ「WordLens」の機能を統合するものとみられており、操作画面のスクリーンショット(Android版)も公開されています。従来の翻訳画面にはカメラアイコンが追加され、これをタップしてLive Translation Modeに移り、リアルタイム翻訳機能が利用できるようです。 同機能はまず、英語とフランス語/ロシア語/スペイン語/ドイツ語/ポルトガル語/イタリア語で機能する見込みとなっています。

December 31, 2022 · 1 min · 7 words · Allen Lugo

Google

追記(2017年2月15日):2月14日(日本時間)に一般公開されました。リスト機能については【保存版】Googleマップで場所のリストを作成する方法──リンク共有や一般公開で自分のおすすめ情報をシェアできるで詳しく解説しています。 すでにローカルガイド向けにリスト作成機能が案内されている 従来からGoogleマップで場所を保存する方法として気軽に使えたのがスター機能です。スター付けで保存するだけで地図上に星印を表示できるので、よく行く店やお気に入りの公園、いつか訪れたいスポット、思い出の建物などを、他の場所から明確に区別できました。 しかし、スター機能だと(自分にとっての)重要度や属性によって場所を整理できず、スターの有無という一律的な情報でしか場所を保存できません。その点、リスト作成機能を活用すれば、自分なりの基準で場所をグループ分けして保存できるようになるわけです。 リスト作成機能の使い方は簡単。リストに保存するには、場所のページで[保存]をタップすると表示されるリストの中から保存先リストを指定するだけ。初期設定では[お気に入り][行きたい場所][スター付きの場所]の3リストが用意されており、リストを新規作成することもできます。 リストで保存する形式に変更 リストに保存された場所は地図上のアイコンで確認できるほか、メニューの[マイプレイス]→[保存済み]で一覧することも可能。地図では非表示にしたり、リストを編集・削除したりすることもできます。 リストごとに非表示化や編集・削除が可能 Googleはリスト作成機能の一般公開の有無および日程について特に明らかにしていません。 Googleマップで「ストリートビュー」や「マイマップ」を使いこなす方法 おすすめ無料カーナビアプリ4選、音声案内やオフライン機能も

December 31, 2022 · 1 min · 11 words · Fred Perez

Google

「現在地を共有」機能を発動するには、メニューから選択するか、自分の現在地を示す青い点をタップします。共有する相手と共有する時間を決定すると現在地の共有が開始されます。共有相手はGoogleコンタクトから選択できるほか、メッセンジャーでリンクを共有することも可能。共有する時間は、タイムリミットをあらかじめ設定するか、手動で共有を停止する設定にするかを選べます。 また、現在地の共有機能はナビ機能とも連動します。ナビ機能を使用する際に、「移動状況を共有」オプションを有効化すると、目的地への到着予想時間(EAT)と移動状況を共有できるようになります。共有は目的地への到着とともに自動的に終了する仕組みです。 Googleによれば、これら位置情報のリアルタイム共有機能はすぐに世界中で利用できるようになるとのことです。 「Googleマップは最高だ」と感じる6つの瞬間

December 31, 2022 · 1 min · 4 words · Earline Sum

Google 15

Googleは2020年2月6日、Android/iOS向け「Googleマップ」アプリのアップデートを実施しました。アプリのアイコンが刷新されたほか、タブ機能の改善や公共交通機関情報の精緻化、ARナビの進化などがアップデートに含まれます。これらのアップデートはサービス開始から15周年を記念したもので、今後数カ月にわたって段階的におこなわれる予定です。 Googleマップのアイコンが刷新 「地図」のアプリであることを明確に表していたGoogleマップアプリのアイコンが、「ピン」を模したカラフルなデザインに刷新されました。 元々、目的地までの移動を助けることを主な目的として始まったGoogleマップは、15年の歳月のなかで大きく進化しました。地図の表示や移動手段の検索だけでなく、「場所」に関するあらゆる情報を収集・整理してユーザーに提供するサービスに拡張されたことを、新しいアイコンは「ピン」で表現しているといえます。 画面下部のタブが5つに 今回のアップデートでは、画面下部にあった「おすすめ」タブが廃止。今後新たに「保存済み」「投稿」「最新」タブが追加され、「スポット」と「経路(通勤)」を合わせた計5つのタブが使えるようになります。 女性専用車両の有無など公共交通機関の情報がより詳しく 昨年には、バスや電車など公共交通機関の遅延情報をリアルタイムに表示する機能と、混雑度の目安を表示する機能が追加されました。 今回のアップデートでは、電車やバス内の温度から、バリアフリー出入口や係員、保安要員、監視カメラの有無、女性専用車両の位置まで、ルート案内にあわせてより詳細な情報を参照できるようになります。 これらの機能は、3月からグローバルに提供を開始しますが、地域や公共交通機関によって提供状況が異なります。 ARナビの機能拡張 ライブビュー(ARナビ)にも新機能が追加される予定です。まずは目的地までのアシストの向上により、移動距離と目的地の方向をすばやく確認できるようになるとのことです。

December 31, 2022 · 1 min · 12 words · Linda Rhodes

Google Skybox 5

Googleは、地球の画像をハイレゾで撮影する衛星をもつSkybox Imagingを5億ドル(約500億円)で買収すると発表した。 Skyboxの衛星は、最新の高精細で正確な写真や映像により、Googleマップを強化する。Skyboxの衛星がどんなことができるかについては、下部の動画がわかりやすいだろう。 また今後、同社の技術が、接続困難な地域のインターネットアクセスや災害救援の向上につながるとしている。買収は、米国の規制当局の承認を経て完了される。 Googleは、地球上でインターネットに未接続の地域をなくすために、人工衛星に10億ドル以上を投資することを計画中と伝えられていた。

December 31, 2022 · 1 min · 5 words · Boyd Girard