Line D 2021 08 16

LINEの使い方が分からないときは、アプリオ編集部が徹底解説するLINEの使い方まとめを要チェック!

December 23, 2022 · 1 min · word · Walter Johnson

Line Grow Lab 2022 12 19

LINEの使い方が分からないときは、アプリオ編集部が徹底解説するLINEの使い方まとめを要チェック!

December 23, 2022 · 1 min · word · Glen Arrington

Line H M 5 3

LINEスタンプ『こねずみ×H&M』が無料で配布されています。 無料のLINEスタンプを最速でゲットしよう! 当サイト「アプリオ(appllio)」の公式アプリをインストールしておけば、無料LINEスタンプの最新情報を入手できます。

December 23, 2022 · 1 min · 3 words · Jane Mccafferty

Line In 2 2 23

LINEスタンプ『うさまる in セブン‐イレブン! 2』がキャンペーンで配布されています。 無料のLINEスタンプを最速でゲットしよう! 当サイト「アプリオ(appllio)」の公式アプリをインストールしておけば、無料LINEスタンプの最新情報を入手できます。 — sakumaru?うさまるといっしょ (@skmr_29) December 8, 2019

December 23, 2022 · 1 min · 12 words · Kimberly Honore

Line Line 2022 11 23

LINEの使い方が分からないときは、アプリオ編集部が徹底解説するLINEの使い方まとめを要チェック!

December 23, 2022 · 1 min · word · Clarence Magoun

Line Line 9 3

LINEスタンプ『エンケンLINEスタンプ「ぜひ!編」』が無料で配布されています。 LINEの無料スタンプを最速でゲットしよう! 当サイト「アプリオ(appllio)」の公式アプリをインストールしておけば、無料LINEスタンプの最新情報を入手できます。

December 23, 2022 · 1 min · 3 words · Fred Halpin

Line 2 11 13

LINEスタンプ『バブル2×おそ松さん』が無料で配布されています。 無料のLINEスタンプを最速でゲットしよう! 当サイト「アプリオ(appllio)」の公式アプリをインストールしておけば、無料LINEスタンプの最新情報を入手できます。

December 23, 2022 · 1 min · 3 words · Darin Moniz

Line 2X 1 11 7

LINEスタンプ『バブル2x魔法ワールド コラボ第1弾!』が無料で配布されています。 LINEの無料スタンプを最速でゲットしよう! 当サイト「アプリオ(appllio)」の公式アプリをインストールしておけば、無料LINEスタンプの最新情報を入手できます。

December 23, 2022 · 1 min · 4 words · Cheryl Bryer

Line 4 10 8

LINEスタンプ『第4弾!楽天カードマンスタンプ』が無料で配布されています。 LINEの無料スタンプを最速でゲットしよう! 当サイト「アプリオ(appllio)」の公式アプリをインストールしておけば、無料LINEスタンプの最新情報を入手できます。

December 23, 2022 · 1 min · 3 words · Samuel Torres

Line Suumo 3 25

LINEスタンプ『SUUMO×カナヘイのピスケ&うさぎ』が無料で配布されています。 LINEの無料スタンプを最速でゲットしよう! 当サイト「アプリオ(appllio)」の公式アプリをインストールしておけば、無料LINEスタンプの最新情報を入手できます。

December 23, 2022 · 1 min · 3 words · Wayne Estrada

Line 2 Line

LINEは1月15日、新サービス「LINEバイト」を2月中に開始する予定だと発表しました。LINEとインテリジェンスホールディングスは共同出資による新会社「株式会社AUBE(オーブ)」を2月に設立し、アルバイト求人情報等の掲載・配信事業を展開します。 LINEがアルバイト求人サービスを提供するのは初めてです。「an」「DODA」を運営するインテリジェンスグループのノウハウと、LINEがこれまで培ってきたサービスの開発・運営ノウハウおよび大規模なユーザー基盤を生かして、スマホ時代に合ったアルバイト求人情報プラットフォームを作ります。 株式会社AUBEの出資比率はインテリジェンスホールディングスが51%、LINEが49%。資本金は3億円。 代表取締役社長には上土達哉氏(株式会社インテリジェンス メディアデイビジョン 企画本部 本部長)が就任し、代表取締役会長には舛田淳氏(LINE株式会社 上級執行役員CSMO)が就任します。

December 23, 2022 · 1 min · 8 words · Heather Robb

Line Pay

スマホ決済サービスのLINE Pay(ラインペイ)には、クレジットカードを登録して支払いに利用できますが、チャージや送金には使えません。決済ができるサービス・店舗も、今のところLINE関連のオンラインサービスのみと限定的です。 LINE Payではこのような背景から、事前チャージなしで実店舗のLINE Payコード決済に使える「Visa LINE Payクレジットカード」を2020年1月にVisaブランドで発行する予定。このほか同じくVisaブランドで、Visa加盟店でLINE Pay支払いが可能になる「デジタル決済対応カード」も発表しています。 本記事では、LINE Payを取り巻くクレジットカードの流動的な状況をまとめつつ、LINE Payにクレジットカードを連携する方法や実際の支払いなどの使い方を解説します。 LINE Payでクレジットカードを利用する際の注意点 LINE Payにクレジットカードを登録すれば、残高をチャージすることなく支払いができて便利です。しかし、利用するなら以下の点に注意が必要です。 LINE関連のオンラインサービスでしか使えない LINEストアではLINE Payのクレジットカード決済が利用できる 現時点では、コンビニや飲食店など実店舗での決済に利用することはできません。LINE Payのクレジットカード支払いが使えるのは、「LINE STORE」「LINEモバイル」「LINEほけん」といったLINEが提供している一部サービスのオンライン決済に限られています。 また、家族や友人への送金や割り勘にも使えません。そのため、LINE Payを実店舗でしか利用していない人にとっては、メリットがないのは残念なところです。LINE Payを幅広く使うには、基本的に残高のチャージが必要になります。 還元率3%上乗せキャンペーンが適用されない(2019年7月まで) 連携クレジットカードによる支払いでも、還元率は「マイカラープログラム」に準じて0.5〜2%となっています。ただし、2019年7月まで実施されているコード決済(QR/バーコード決済)向け還元率3%上乗せの特典は受けられないので注意が必要です。 またPayトクをはじめ、最大20%還元などの大型キャンペーンでは、LINE Pay連携のクレジットカード支払いは対象外になることが多くなっています。条件はキャンペーンごとに異なるため、しっかり確認したほうがよいでしょう。 「Visa LINE Payクレジットカード」が2020年1月に登場予定 近い将来、実店舗でのLINE Pay決済にもクレジットカードを使えるようになる見込みです。Visaとブランド提携の「Visa LINE Payクレジットカード」を2019年中に導入すると発表されています。 このクレカなら、事前の残高チャージなしで実店舗でのLINE Pay決済が利用できるだけでなく、初年度は3%のLINE Payボーナス還元を予定しています。さらにLINE Pay加盟店に加えて、約5400万以上の世界中のVisa加盟店に対応。LINE Payを頻繁に使うなら、かなり魅力的なクレジットカードといえそうです。 このほか、LINE PayとVisaはフィンテック分野で包括的な提携。LINE Pay内でVisaブランドの「デジタル決済対応カード」を発行し、Visa加盟店でLINE Payによる決済ができるようになることも発表されています(提供時期は未定)。 LINE Payにクレジットカードを登録する方法 LINE Payにクレジットカードを登録する方法を紹介します。登録可能なクレジットカードは以下の5種類です。 最初に、LINEを開いて「ウォレット」タブから[LINE Pay]をタップします。 画面が切り替わったら、下にスクロールして「クレジットカード登録」をタップしてください。 画面に表示されている[+]アイコンをタップしたら、クレジットカード情報を登録します。 登録には、カメラで読み取る「カードスキャン」か、カード番号などを手入力する方法の2種類があります。 情報を入力したら、画面の一番下に表示されている[カード登録]をタップしてください。 クレジットカード会社の認証画面が表示されるので、所定のパスワードを入力して認証すれば、登録は完了です。 登録したクレジットカードは、LINE Payの画面で[クレジットカード登録]に進んで確認できます。 画面下の[カード登録]から、2枚目のカードを登録することも可能です。 LINE Payに連携したクレジットカードで支払う方法 LINE Payに登録したクレジットカードで実際に決済をしてみます。ここでは「LINEほけん」を利用した際の支払い手順を例に紹介します。 LINE Payカードは、LINE Pay社が発行するチャージ式のプリペイドカードです。LINE Payにチャージしてある金額だけが利用でき、使った分だけその場でLINE Pay残高から引き落とされる仕組みです。1回払いのみ利用できます。 その場ですぐ発行されてJCBに加盟店のオンライン決済のみで利用できる「バーチャルカード」と、LINE上で申し込みをして実店舗でも使える「プラスチックカード」の2種類が用意されています(詳しくは下記記事を参照)。 スマホ時代の手軽な損保「LINEほけん」を解剖する──加入・請求・解約の方法なども紹介...

December 23, 2022 · 1 min · 79 words · Johnie Barna

Line Pay Qr

LINE Pay(ラインペイ)の「コード支払い」を実際に使ったことはありますか? 「なんとなく難しそうだし現金支払いで十分」という現金派もいれば、「Suicaなどの電子マネーで間に合ってる」という既存のキャッシュレス派もいることでしょう。 そんな人々を前にして、LINEもただ手をこまねいているわけではありません。LINE Payを普及させるため、さまざまな特典の付与や還元キャンペーンの実施、決済手数料の無料化などに相当の資本を投下しています。 LINE Payも20%還元のキャンペーン開始、ZOZOやローソン、ファミマなど 2018年12月31日まで 今回、筆者は上記の20%還元「Payトク」キャンペーンに釣られるかたちで重い腰を上げ、LINE Payのコード支払いをコンビニ店頭で使ってみました。その結果、ちょっとした面倒さはあるものの、決済による還元率次第では今後も継続利用してもよいかもしれない、と思い始めています。 本記事では、LINE Payのコード支払いの使い方をざっくり解説。コード支払いの概要と実際に使うときの手順のほか、便利な活用テクも紹介します。使い始めるハードルはそんなに高くありません。 LINE Pay(ラインペイ)が使えるコンビニまとめ──支払いやチャージ方法、クーポン情報も LINE Payの「コード支払い」とは LINE Payの「コード支払い」を使えば、スマホだけで買い物ができます。お財布やクレジットカードは要りません。QRコードやバーコードの読み取りによって決済する、いわゆる「QRコード決済」に分類される決済方法です。 コード支払いを実際に利用してみると、意外と簡単に使える QRコード決済は、店舗側の導入コストの低さや利用の手軽さなどから、スマホを活用したキャッシュレス決済の手段として注目されています。LINE Payのコード支払いでも他のQRコード決済と同様に、消費者側か店舗側が提示するコードを相手が読み取って決済します。支払いにはLINE Pay残高(現金を銀行口座やATM、コンビニなどでチャージする)を使うほか、LINEポイントも1ポイント=1円換算で使用できます。 コード支払いの流れは2パターン、自分と店のどちらが読み取るか? LINE Payのコード支払いには下記の2つの決済方法があります。 上のGIFアニメは、ファミリーマートで実際にコード支払いで決済したときのもの。「LINE Payで」と伝え、表示したコード画面をレジで読み取ってもらうだけでした。自分側のコードを店員に読み取ってもらう決済方法です。 もうひとつ、商品やレジ前などのQRコードを自分が読み取る決済方法もあります。 どちらの決済方法を使うのかは店舗によって異なります。コード支払いの詳しい使い方は後述します。 いずれにせよ、レジでの決済時はコードの提示または読み取りだけで支払いが完了するので、現金での支払いと比べて格段にお手軽なのは間違いありません。一方、従来から普及している交通系ICカードやおサイフケータイ、Apple Pay、Google Payなどによる非接触決済に比べ、ひと手間かかることも事実です。 コード支払いを使い始めるにはLINEポイントかLINE Pay残高が必要 もしLINEポイントが貯まっているのであれば、LINE Payの利用規約の同意とパスワード設定だけでコード支払いをすぐに使い始められます。 96円までの商品を購入できる。LINEポイントはLINE Pay残高に交換しなくても自動変換されて支払いに使える LINEポイントが支払額に不足する場合、LINE Pay残高へのチャージが必須です。これにはLINEアカウント登録に加え、連携した銀行口座からのチャージやセブン銀行ATM・コンビニ(ファミリーマート)などでの現金チャージが必要となります。クレジットカードでLINE Pay残高にチャージすることはできません。 LINE Pay残高へのチャージ方法の解説は割愛します。下記記事で詳細に解説しているので参考にしてください。 LINE Pay(ラインペイ)の使い方 超入門──チャージや支払い(コンビニのQRコード決済等)、ポイントの仕組み、銀行口座・クレカ登録、送金、出金まで徹底解説 コード支払いの使い方 LINE Payのコード支払いを基本的な解説します。日常的に利用するのであれば、後述するショートカットも活用しましょう。 なおLINE Pay自体の利用が初めての場合、事前に利用規約の同意とパスワード設定が必要です。 自分側のコードを店員に読み取ってもらう場合の基本手順 1LINEウォレット画面で[コード支払い]をタップする LINEアプリの「ウォレット」タブを開き、[コード支払い]をタップします。 2パスワードを入力する LINE Payのパスワードを入力します。指紋認証や顔認証を設定しておくと便利です。 3店員にコード画面を読み取ってもらう LINE Payで支払う旨を店員に伝えて、コード画面を読み取ってもらいます。 LINEポイントの項目にチェックを入れておくと、LINEポイントが自動的に使用されます。ただし決済方法による割引の対象にポイント決済額が含まれないとのことなので、キャンペーンによる還元を目当てに決済する場合はLINEポイントを利用しないようにしてください。 4決済が完了する コード読み取りの時点で決済が完了します。決済の内容は通知されます。 店側に提示されたコードを自分が読み取る場合の基本手順 1LINEウォレット画面で[コードリーダー]をタップする LINEアプリの「ウォレット」タブを開き、[コードリーダー]をタップします。 2スマホ画面のファインダーにコードを合わせて読み取る QRコードリーダーが起動します。店員にLINE Payで支払う旨を伝え、店側のコードが枠内に入るようにカメラを向けます。...

December 23, 2022 · 1 min · 113 words · James Hill

Line Play

「LINE PLAY」の最新版が3月29日に Google Play と App Store でリリースされ、「コカ・コーラ」と「ローソン」、「大正製薬」「パナソニック」の公式アバターが登場した。 アバターにより身近な存在に 各公式アバターは「フレンズ」で追加できる。部屋を訪問して「おしごと」をすると、通常より多めのジェムを獲得できる。 また、部屋にはガチャが設置されており、1回あたり300ジェムでプレイ可能。 獲得したコレクションは部屋に設置したり、着飾ることができる。 アバターを通じて接していると、その企業が少し身近な存在になるから不思議。今後も、多くの企業が参加しそうだ。

December 23, 2022 · 1 min · 13 words · Deborah Maobi

Mineo Au

この記事では、mineoのauプラン(Aプラン)の音声通話プラン(デュアルタイプ)に申し込み、新規で契約する手順を解説します。今回はセット販売されているmineo端末(Androidスマートフォン)も合わせて購入してみました。なお、ここではiPhoneを使って申し込んでいますが、パソコンからでも同じ流れで申し込むことができます。 【事前】mineoに新規で申し込む前に確認しておきたい4つのポイント まず、mineoに新規で申し込む前に特に確認しておきたいポイントを4つに絞って紹介します。 1. 絶対おトクに、mineoエントリーパッケージ(エントリーコード)で契約事務手数料が0円 格安SIMでスマホ料金が劇的に安くなる、3つのメリットと12のデメリットをざっくり解説 格安SIMカード 超入門ガイド:「格安SIMとは何か」からメリット・デメリット、種類と選び方、使える端末、注意点まで エントリーコードは申し込み時に入力する必要があります。また、キャンペーンで配布されることもあります。 2. キャンペーンの有無を要チェック 競争が激化している格安SIM業界ではMVNO各社が様々な面でしのぎを削っています。その1つの戦場となっているのが各種キャンペーンです。 下記ページでは、mineoで現在実施中のキャンペーン内容も確認できます。 mineo公式サイト 3. 知ってる? 課金開始タイミングの調整による料金節約テク mineoでは、契約初月のデータ通信量については課金開始日にかかわらず全てのパケットを利用できる一方で、契約初月の月額料金は日割りで請求されます。このとき、使いきれずに余ったパケットは翌月まで持ち越すことができます。つまり、課金開始日を月の終わりに設定して契約初月のパケットのほとんどを翌月に持ち越せば、契約当初だけ月額料金を実質的に割り引きを受けたのと同じことになるのです。 mineoの課金開始日は、以下のように設定されます。 SIMカードは申し込みから1週間程度で届くので、少し余裕を持って契約月の中旬に申し込み、下旬に利用を始めると、割引効果を十二分に引き出せます。課金開始日をうまく月末に合わせられれば、契約した月の翌月のデータ通信量を2倍近くに増やせてしまうことになります。 ただし、デュアルタイプ(音声通話SIM)で通話定額30/60を契約している場合、通話定額の料金は日割りとならない点に注意してください。 4. 料金プランの決定は申し込み手続き前に済ませておく アプリオ編集部は今回、iPhoneのブラウザ(Safari)でmineoの新規契約手続きを進めました。その途中で少し困ったのが、料金プランなどの選択肢に月額料金などの金額が併記されていない点です。もちろんプラン詳細ページへのリンクは用意されているのですが、下手にブラウザで別タブを開いたり、ホーム画面に戻ったりすると、その過程で手続きのセッションが切れてしまいかねません。そうなると、手続きを最初からやり直す羽目になってしまいます(実際、一度セッションが終了してしまいました)。 契約したいプランは申し込み手続き前に決定しておいた方が無難でしょう。 【手続き】mineoの申し込み・新規契約手順 ここではスマホで申し込み・新規契約の手続きをおこなう手順を解説します。パソコンでも同様に手続きできます。 1mineo公式サイトで申し込みボタンをタップする mineo公式サイトを開くと、目立つところに[Webでカンタンお申し込み]や[お申し込みはこちら!]といったボタンがあるはずなので、これをタップします。前述したように、この時点で料金プランなどをほぼ確定させておいた方がよいでしょう。 2[お申し込み手続きへ]をタップする このページでは、申し込みから利用開始までの流れをざっくり紹介してくれています。SIMカード種類の確認や申し込みに必要なもの、手続きの流れ、初期設定の説明、mineoコミュニティサイト「マイネ王」について簡単に説明されたあと、[お申し込み手続きへ]をタップします。 3申し込み方法を選択する ここでは[エントリーコードをお持ちでないお客さま]を選択した 次に申し込み方法を選択し、[次へ]をタップします。 エントリーパッケージを購入するなどしてエントリーコードを持っている場合は、[エントリーコードをお持ちのお客さま]か[エントリーパッケージをお持ちのお客さま]のいずれかを選択し、16桁のエントリーコード(英字4桁+数字12桁)を入力してください。 4サービスの種類を選択する プランを選ぶ [auプラン(Aプラン)]か[ドコモプラン(Dプラン)]を選択します。 タイプを選ぶ [シングルタイプ(データ通信のみ)]か[デュアルタイプ(データ通信+音声通話)]を選択します。 コースを選ぶ データ通信容量を選択します。これまでの自分のデータ通信の使い方を振り返り、少し多めに設定しておく位がよいかもしれません。後日、コースを変更することも可能です(無料。同一プラン・タイプ内にかぎる)。 (デュアルタイプの場合)通話定額30/60を選ぶ デュアルタイプ(音声通話SIM)を選んだときは、通話定額プランを選択することができます。 失敗しない、Wi-Fiルーター(無線LAN親機)の選び方 おすすめ機種も紹介 mineoの090音声通話の国内通話料は20円/30秒。[通話定額30]だと30分間まで定額840円(最大360円割引)、[通話定額60]だと60分間まで定額1680円(最大720円割引)で通話できます。30分ないし60分以上は必ず通話するユーザーであれば、契約すると通話料金を安くできます(30分、60分を超過後は通常料金が適用されます)。 端末購入有無を選ぶ 「5分かけ放題サービス」専用アプリから発信することで、5分以内の国内通話が何度でも無料になります。月額料金は850円。発信先には発信元の090番号(090/080/070)がそのまま表示されます。 端末購入の有無を選択し、[次へ]をタップします。 [端末を購入しない]を選択する場合、ユーザー自身で端末を用意する必要があります。そのため、端末がmineo側で動作確認を取れているかどうかを必ず確認してください。確認できていない端末でmineoを利用するのは自己責任となります。 5(端末を購入する場合)端末と支払回数を選択する Image:mineo 端末を購入する場合、購入するSIMフリー端末と支払回数を選択するページに移動します。 「mineoサービス端末提供条件」を確認したら[同意]し、希望の端末を選択します。契約したい回線に対応しない端末や販売終了端末はグレーになっています。 アプリオ編集部ではASUS「ZenFone 3 Laser」のシルバーを購入した 続けて、「お支払い回数」で[分割(24回払い)]か[一括払い]を選び、[次へ進む]をタップします。 6MNPの有無を選択する アプリオ編集部では[MNPしない(新しい番号を利用する)]を選択した MNP(携帯電話番号ポータビリティ:Mobile Number Portability)制度の利用の有無を選択し、[次へ進む]をタップします。MNPを利用すれば、同じ携帯電話番号を維持したまま携帯電話会社を乗り換えることができます。 すでに保有している携帯電話番号を使い続けたいなら[MNPする]を選びます。この場合、これまで利用していた携帯電話会社から事前に発行されたMNP予約番号と現在の携帯電話番号、MNP予約番号の有効期限を入力することになります。なお、現在契約中の携帯電話会社の契約名義とmineoに登録するID(eoID)の契約名義は同一である必要があります。 MNPでなければ[MNPしない(新しい番号を利用する)]を選択してください。 7オプションを選択する 各種オプションの申し込みの有無を選択します。端末を購入した場合、デフォルトだと[端末安心保証サービス](月額399円)にチェックが入っている点に注意してください。 8契約者情報を入力する 続けて契約者情報の入力です。...

December 23, 2022 · 1 min · 108 words · Paul Duran

Old Basement Old

それでは、oldシリーズの開発者であるIzumiArtisanは、脱出ゲームの開発を止めてしまうのだろうか。 答えは、Noである。oldシリーズは完結したが、開発元のIzumiArtisanによれば「今後も脱出ゲームを出していくので、楽しみにしていてほしい」とのこと。ファンにとっては、うれしい情報だろう。

December 23, 2022 · 1 min · 2 words · Laura Mcgrath

Spotify

日本におけるサービス展開の詳細については、29日13時から東京・渋谷で開催される発表会にて明らかにされる見通し。ダニエル・エクCEOも来日し、日本向けサービスに関する挨拶をおこないます。早ければ14時前後からサービスを利用できるようになるものと思われます。 Spotifyのユーザー数は1億人を超えており、音楽聴き放題サービスの代名詞的存在。広告付き無料サービスでユーザーを集めるフリーミアムモデルで成功を収めています。 追記(2016年9月29日14時46分):Spotifyが本日より日本でサービスを開始すると正式に発表しました。楽曲数は4000万曲以上。歌詞表示機能にも対応しました。当初は招待制でスタートし、メールアドレス登録者向けに利用コードが送付される形となります。料金プランは、広告付き無料プラン「Spotify Free」と有料プラン「Spotify Premium」(月額980円)の2種類。Spotify Freeでは広告が時々挿し込まれるほか、スマホではアーティストやアルバム、プレイリスト内のシャッフル再生とプレイリスト作成が可能。さらにタブレットとPCでは好きな楽曲を選べるオンデマンド再生機能を利用できますが、海外版と異なり日本版では30日ごとに15時間だけの聴取に限定されます。Spotify Premiumでは広告なし、より高音質(最高320kbps)となり、オンデマンド再生/オフライン再生に対応します。 Spotify

December 23, 2022 · 1 min · 8 words · Sherrie Collymore

Ustream

Ustreamのアプリの最新版が、3月19日にリリースされた。Google Playストアでアップデートできる。今回のアップデートでデザインが変更され、画面回転に一部対応した。そのほか、「Ustream今すぐ配信ウィジェット」の機能が追加された。 デザインは、以前のグレーや青が強調されたタイプから、黒ベースで青がポイントとして効くタイプに変更された。高級感のあるデザインに仕上がっている。 画面回転にも対応した。写真のように、画面を横にするとメニューが下部から横に移る。 また、「Ustream今すぐ配信ウィジェット」により、ホーム画面からすぐにライブ配信を行うことができるようになった。ウィジェットは、ホーム画面でアプリやウィジェットが配置されていないスペースを長押しして置くことができる。 レビューにマーケットへのLINKありレビューを読む

December 23, 2022 · 1 min · 6 words · Richard Olivares

Xperia Tablet S 5

今回のキャンペーンでは、Xperia Tablet Sを購入し、かつXperiaスマートフォン(Android4.0以降)を利用しているユーザーを対象に、ソニーのオンラインブックストア「Reader Store」で使える5万円分の電子書籍クーポンが抽選で600名にプレゼントされる。 抽選は期間中3回に分けて行われ、各回200名ずつ当選者が出るシステム。一度抽選にもれても次回抽選に自動エントリーされるので、早めの応募で当選チャンスが大きくなるというわけだ。 また、Xperiaスマホを持っていないユーザーにも、先着1万名に「Xperiaタブレット型 原寸大チョコレート」がプレゼントされる。こちらは、Xperia Tablet Sを買ったユーザーなら誰でも応募可能だ。 一緒なら、もっとハッピーに。キャンペーン | Sony Tablet | ソニー

December 23, 2022 · 1 min · 15 words · Mary Tomlinson

10 Uc Browser Apk48

マーケットの説明文を見て驚く。 「300 million active users, across 150 countries」(150カ国で3億アクティブユーザ) 「1 billion downloads to date」(10億ダウンロード達成) ちなみに、Android Marketでのアプリダウンロード件数は2011年12月上旬に100億DLを突破した。その記念として、記憶に新しい有料アプリの10円セールが行われた。 Android Marketでのインストール数は、10万回以上と表示されている。10億ダウンロードはAndroid Market以外も合わせての数値なのだろう。集計方法はどうあれ、その数値に間違いがなければ、驚愕の事実だ。 マーケットでの評価は4.3と高い。実際に、使ってみた。 Wi-Fi環境下では超速 試しに、Googleで検索をしてみた。すると、ほぼ一瞬で結果が表示された。あまりにも速すぎるので、笑いそうになった。ただ、サイトによっては重かったりもする。 次にWi-Fiから3G回線にし、同じく検索してみた。今度は驚くほど遅い。高速回線の環境下で力を発揮するブラウザなのかもしれない。 荒削りながらも多機能で可能性を感じる 写真のように、サイトによってはレイアウトが崩れる場合もある。完成度という面では、アプリオで紹介しているブラウザに劣ると言わざるを得ない。 だが、設定が充実しており、多機能なのは魅力。画面を長押しすれば、写真のように「タブを閉じる」「テキストを選択する」(選択後、コピー・検索・共有が可能)、「ブックマーク追加」「ページ情報」(URL・ページサイズ・使用コード)「ページの共有」を実行できる。 また、設定での「Advanced Settings」の項目が豊富。「キャッシュのオンオフ」、「キャッシュなどのデータ保存状況の確認」(クリア可能)など、細かい設定が可能だ。 興味本位にインストールしてみたブラウザだが、かなり将来性を感じる。このコラムで、UCブラウザを追っていきたいと思う。 アプリ「UCブラウザ」をダウンロード UC Browser 公式サイト 前回のコラム Android Market以外でアプリを探す:APK48

December 23, 2022 · 1 min · 35 words · Kenny Wait