Paypay

「PayPayあと払いとは」などのキーワードで検索してみるとさまざまな記事がヒットしますが、いずれも曖昧な内容ばかり。公式サイトを見ても、結局「あと払い」という機能が何なのかはいまいちよくわかりません。 そこで本記事では「PayPayあと払い」とは一体何なのか、その明確な答えを紹介します。その上で、実際に筆者が「PayPayあと払い」機能を使って感じたメリットやデメリット、注意点などを詳しく解説します。 「PayPayあと払い」というまぎらわしい名称のせいで、ユーザーがサービス内容を勘違いしやすく、混乱させる状況を招いていると感じています。 仕組みとしては、毎月1日から末日分までの支払い分を翌月27日までにまとめて清算するというもの。精算方法は、口座振替とPayPay残高の2通りが用意されていました。多くの人がイメージする「あと払い」機能は、おそらくこちらの方が近いと思います。 しかし、この「PayPayあと払い(一括のみ)」は2022年1月28日(金)をもって新規申し込み受付を終了。これに伴い、2022年2月1日から新たにスタートしたのが現行の「PayPayあと払い」です。 「精算」というよりも、あと払い機能で支払った分の金額がそのまま登録したPayPayカードの利用分として請求されるイメージでしょう。 クレジットカードなので、当然支払いは“後払い”です。1日〜月末までの利用分が翌月の27日に登録した口座から自動で引き落とされます。また、一括払いに加えてリボ払いができるようになったのも特徴のひとつだといえます。 まずはスマートフォンでPayPayカード公式サイトにアクセスし、PayPayカードの申し込み手続きをおこないましょう。 オンラインで口座設定しておけば、審査完了後すぐに16桁のカード番号、3桁のセキュリティコード、有効期限といった決済に必要な情報が発行されるので、オンラインショップでの支払いやPayPayあと払いとしてすぐに使用できるようになります。 なお、最終的な発行手順や審査、プラスチックカードの仕様などについては以下の記事で詳しくレビューしているので、ぜひ参考にしてください。 PayPayカードを作ってみた──申込から審査・発行の流れ、支払い方法、明細の見方まで徹底レビュー 審査にかかる時間は個人差が大きいとは思いますが、申し込みサイトで「最速2分」と謳っているだけのことはあります。 なお、PayPayアプリの「あと払い」ボタンをタップして申し込んだ場合は、申し込み後、審査が完了すると即座にPayPayあと払いが利用可能となります。ここを飛ばしてステップ4に進んでください。 ただ、請求書払いに関しては、PayPay残高でのみ支払いが可能です。PayPayあと払いで請求書払いを利用したい場合は、後述する方法で「PayPayあと払いを利用したPayPay残高へのチャージ」をおこないましょう。 なお、PayPayカードでの支払いが利用明細に反映されるのは最短でも2〜3日後とのこと。利用先によっては1〜2カ月遅れて反映されるケースもあるようです。 例えば「欲しいバッグが最後の1点で今買わなければならない、でも給料日前で手持ちのお金が足りない」といった場合、支払いタイミングを先にずらせると大変助かります。ただ、あと払いは「お金が減る」という実感を感じにくくなるので、使いすぎには十分注意しなければなりません。 筆者が実際に使ってみて感じたのは、PayPayカードはそれ自体がかなりスペックの高いクレジットカードであること。PayPayやYahoo!関連サービスを利用する機会が少しでもあるなら、1枚持っていても損はないといえるでしょう。 そして無料にも関わらず、PayPayカードで支払うと特典として1%(100円の支払いにつき1ポイント=1円相当)のPayPayポイントが付与されます。一般的なクレジットカードの還元率は0.2〜0.5%程度が相場といわれるなかで、1%の還元率を誇るカードはかなり貴重な存在だといえます。 加えて、Yahoo!ショッピングでの支払いにPayPayカードを使うと、特典としてさらに+1%が付与。誰でももらえるストアポイントと合わせて、合計3%還元になります。こういったYahoo!関連サービスと親和性が高いのも、高評価ポイントです。 さらに、プラスチックカードを発行すれば、世界中にあるVisa/Mastercard/JCB加盟店でのカードショッピングができるほか、カードそのものを端末にかざして支払う「タッチ決済」も利用可能。さらに、全国186万カ所以上で使える非接触型決済の「QUICPay」にも対応しています(QUICPayは現在iPhoneのみ)。 しかし、PayPayカードをPayPayアプリに紐づけて「あと払い」として決済する場合、付与されるのはPayPay側の特典(PayPayステップに応じた0.5%〜1.5%還元)のみ。PayPayカード固有の特典(100円につき1P)は付与されないので、いわゆる「ポイントの二重取り」はできません。 そもそも、PayPayカード単体で決済しても、PayPayに紐づけて「あと払い」として決済してもその実態は何も変わりません。いずれにしろPayPayカードの利用分として請求されますし、引き落としのスケジュールも同じです(月末締め翌27日支払い)。 PayPayカードを持っているなら、わざわざPayPayアプリと組み合わせて「あと払い」として使うメリットは薄いかもしれません。 ただ、気をつけたいのが「まるごとフラットリボ」や「これだけスキップリボ」といったリボルビング払いを利用するケースです。現在5000P付与キャンペーンも開催しており、利用を検討している人もいるのではないでしょうか。 例えば、「まるごとフラットリボ」で毎月の支払い額を1万円に設定しておけば、PayPayあと払いで5万円の決済をしたとしても月の引き落とし額は1万円だけ。残りの4万円分は、翌月以降に分散されて精算していくことになります。 仮に、「まるごとフラットリボ」を利用して5万円分の請求を毎月5000円ずつ支払っていくとします。 すると毎月の支払い額は、元本の5000円に手数料750円が加算された5750円から払い始めることになります。これを元本がなくなるまで返済し続けると、最終的に手数料だけで4125円発生してしまうというわけです。

January 7, 2023 · 1 min · 27 words · Phebe Finley

Paypay Paypay

スマホ決済サービスのPayPay(ペイペイ)は、企業がユーザーにPayPayボーナスを付与できる「PayPayギフトカード」を2020年4月16日から本格的に提供開始しました。 コードタイプのギフトとなるPayPayギフトカードでは、企業がギフトカードの番号またはURLを発行してユーザーに送付。ユーザーは、受け取ったギフトカードの番号をPayPayアプリ上で入力するかURLをタップするだけで、事前に設定された金額相当のPayPayボーナスをPayPayアプリにその場でチャージできるという仕組みです。 これにより、PayPay加盟店での決済やPayPayが主催するキャンペーン以外でも、企業はユーザー向けの販売促進活動などにPayPayボーナスを活用できるといいます。 例として「商品の販促キャンペーン」「イベント集客アイテム」「アンケート謝礼」「社内コンペの賞品」などの活用シーンが挙げられています。なお、PayPayギフトカードは1円単位で少額から発行可能です。

January 7, 2023 · 1 min · 4 words · Peggy Short

1 5

家にいながら利用する店舗の料金が精算できるアプリから、GPSを利用して地図上にクーポンが使える店舗を表示させるアプリまで、使い方に特色のあるクーポンアプリを集めました。 クーポン from Yahoo!ロコ:様々なクーポンと連携 「クーポン from Yahoo!ロコ」は、食べログやぐるなび、ホットペッパーグルメなどと連携している、グルメクーポンに特化したアプリです。 予算とカテゴリを同時に設定して絞込み検索したり、GPSを利用して周辺地域でクーポンを利用できる店舗を探したりすることができます。 気になる店舗をタップして「ここに行く」をタップすると、地図アプリが起動します。Googleマップなどのナビゲート機能が搭載されている地図アプリなら、店舗までの音声案内も可能です。 様々なグルメクーポンアプリと連携しているので、いろいろなアプリを起動してクーポンを確認するといった手間が省けるほか、レビューも合わせて読むことができます。 Groupon:事前に精算できるクーポンアプリ 飲食店から家電製品まで、多くのクーポンが揃う「Groupon(グルーポン)」は使い方が少し特殊です。 例えば、「ディナーバイキング120分飲み放題付き・65%OFF 1500円」という飲食店のクーポンがあった場合、店舗で直接クーポンを見せて割引サービスを受け、お金を支払うのではなく、「グルーポン」ではクーポン自体を事前に購入するという形になります。 「65%OFF 1500円」のクーポンをクレジットカードやキャリア決済で精算し、店舗ではクーポン画面を見せるだけでサービスを受けることができます。 旅行に関連するクーポンが充実しているので、他の旅行会社と比べながら利用するとおトクだと思います。 楽天 買うクーポン:楽天のクーポンアプリ 「楽天 買うクーポン」は、楽天内の店舗で開催されているキャンペーンやクーポン情報を取得できるアプリです。毎日挑戦できるミニゲームで100円引きクーポン等を獲得することもできます。 割引率は高く、50-80%OFFの商品もあります。本当にお買い得かどうか、実際の価格と照らし合わせながら見極めることができれば、お得に買い物ができそうです。 飲料から食料品、電化製品に宿泊施設と幅広い商品が揃っています。 シュフー:折り込みチラシをまとめ読み スーパーやドラッグストア、百貨店などのチラシをまとめて読むことのできる「シュフー」は、日常生活で役立ちます。 他のクーポンアプリのように直接スマホの画面を店舗で提示する必要がなく、チラシを見てお買い得だと感じた店舗で利用するという使い方です。 厳密に分類するとクーポンアプリではないかもしれませんが、様々な店舗での割引率の高い商品を探せるという点が同じでしたので、ピックアップしました。 スマホを持っていれば、その場でチラシの内容を確認でき、セール品などを見逃すこともありません。 近所のお店のタイムセールや限定品などの情報がタイムリーに届く「Shufoo!ミニチラ」や、自宅に配送してくれるネットスーパーのお勧め商品を一覧表示してくれる「Shufoo!モール」など、買い物を便利にするサービスが充実しています。 クーポンマップ:クーポンが使える店舗を地図上に表示 クーポンマップは、ぐるなびとホットペッパーのクーポンが利用できる店舗をGPS機能で検索し、地図上に表示するアプリです。 虫眼鏡マークをタップすると、地図上にはナイフ&フォークのマークやハサミマークが表示されます。写真のように「C」が表示されている店舗では、クーポンの利用が可能です。 美容クーポンの利用が可能な店舗を表示させるには、スマホのホームボタンを長押しして、別メニューから検索対象にチェックを入れておく必要があります。

January 7, 2023 · 1 min · 33 words · Eric Thomas

1 Scene

Google Playの2014年ベストアプリにも選出された写真整理アプリ「Scene」(iOS/Android)において、無料でフォトブックを作成できるキャンペーンがおこなわれています。 「Scene」は、写真を簡単に整理・閲覧できるアルバムアプリ。日付スライダーを使った高速スクロールやカレンダー表示による写真へのアクセスの容易さ、ドラッグによるアルバム作成などの操作性の良さが支持されており、すでに120万以上のユーザーを抱えています。 今回、提供が開始されたフォトブック印刷サービスは、Sceneを使って写真を整理したアルバムから手軽にフォトブックをプリントできるもの。大手印刷会社の画像処理と写真印刷技術による高品質なフォトブックを謳い、印刷仕上げで手軽な「ソフトカバータイプ」、美しい写真仕上げの「ハードカバータイプ」(8月後半以降に発売)の2種類が用意されます。 ソフトカバータイプの仕様はサイズ145mm×145mm、写真枚数16枚(表紙用写真除く)、価格380円(税込)、送料は90円(税込)。現在、「フォトブック1冊お試し無料キャンペーン」が実施中で、先着1万名までソフトカバータイプのフォトブックが1冊無料で注文できます(送料90円のみ自己負担)。

January 7, 2023 · 1 min · 5 words · Carol Manciel

2 Kindle Unlimited 0 Gw

Kindle Unlimitedでは時折、期間限定で月額料金を99円にするキャンペーンを実施しています。しかし、今回の0円キャンペーンはあまりお目にかかれない非常にお得なキャンペーンです。 Kindle Unlimited ゴールデンウィーク 2か月0円キャンペーン 無料体験期間終了後は月額980円で自動更新されますが、自動更新される前にキャンセルすれば2カ月無料でKindle Unlimitedで読書を楽しめます。

January 7, 2023 · 1 min · 8 words · Carmine Mosty

2012 30 6 Ipad Ipad Mini Nexus 7

半数以上がiPad、iPad miniの購入を検討 調査は10月25日~29日にかけてインターネットWEBアンケートで行われ、有効回答数は17,559名、対象者の属性は15~60歳以上、男女比で50.1:49.9などとなっている。 まず、タブレット端末の所有状況を尋ねたところ、16.0%がタブレット端末を所有していると回答した。続いて、2012年内にタブレット端末を購入する予定があるかの質問には、6.4%が「購入予定がある」、24.2%が「購入を検討している」と答え、合わせて30.6%が年内でのタブレット端末の購入を予定・検討していることがわかった。 また、購入予定者および検討者(n=5,376名)に、購入を検討しているタブレット端末について調査したところ、「iPad Wi-Fiモデル」が30.9%と最も多く、次いで「iPad mini Wi-Fiモデル」が27.6%、「Nexus 7」が15.6%だった。 また、「Kindle Fire HD」は11.5%で、5位にランクイン。国内メーカーのタブレットの中では「Xperia Tablet」が7.8%でトップ(全体で7位)になった。なお、選択肢となっているタブレット端末に、IGZO液晶を搭載するシャープ製の「AQUOS PAD」、本日発表された「Nexus 10」は含まれていない。

January 7, 2023 · 1 min · 15 words · Christa Burns

3 Android

「剣とエルフとドワーフの王国」は、人間とエルフ、ドワーフのヒーロー3人で戦うタワーディフェンスゲームだ。 謎のオーク軍勢による襲撃から王国の危機を救う物語。ステージごとにストーリーが進展してゆき、ゲームとストーリーの両方を楽しみながらプレイできる。 広大なフィールドを駆け回れ 「剣とエルフとドワーフの王国」は敵ユニットの出現位置と移動ルートが一定ではなく、ヒーロー自身が移動して敵ユニットを迎撃する必要がある。 ヒーローの移動方法は、移動させたいヒーローをタップ、または画面中央下段にあるアイコンをスワイプで切り替え、移動地点をタップすると完了だ。 他のヒーローが進路を妨害していると移動できない場合があるので、注意しよう。移動速度は種族により差があり、敏速なエルフは使い勝手がよく重宝する。 無事にWAVEをクリアした後も油断せず、次のWAVEへ備えてヒーローを適切な位置へ走らせよう。 ヒーローの特徴と強力なアビリティ ヒーローにはそれぞれ特徴があり、戦闘時に使用する強力なアビリティにも個性が見受けられる。 鎧をまとっている人間は防御力が高く、使用できるアビリティは攻撃力、防御力強化のサポートタイプが多い。 また、ワイルドなドワーフは近接攻撃が得意だが、防御力はそれほど高くはないので、最前線での過信は禁物。アビリティは主に盲目効果や地雷、毒などのトラップで、敵を翻弄する。 エルフは攻撃タイプのアビリティが豊富だ。スロウ効果のあるアビリティも使用可能。耐久力が低いので、遠距離からの攻撃が望ましい。 「剣とエルフとドワーフの王国」は自軍ユニットがたった3人と、ゲームを実際にプレイするまで展開が読めず不安に思うかもしれない。 しかし、ストーリーやゲームバランスがしっかりしており、多彩なアビリティと自由な移動システムで不安は一転するだろう。 ゲームクリアには、ヒーローたちが一丸となって戦わなければならない。指示を出すプレイヤーもヒーローの一人としてゲームに挑んでほしい。

January 7, 2023 · 1 min · 15 words · Michael Pitts

Amazon

あくまでも商品の購入権を得るための抽選なので、招待をリクエストしたからといって確実にその商品を買えるわけではありません。当選して初めて商品を購入できることになります。当選しても商品を無料でもらえるわけではなく、「招待リクエスト=予約」でもないので、誤解しないようにしましょう。 上部の検索バーに商品名を打ち込み、「検索」ボタンを押すと商品が一覧で表示されます。招待リクエストが必要な商品には価格の下に「招待された方のみご購入いただけます」と記載されているので、通常購入できる商品との見分けがつきます。 招待者に選ばれる(抽選に当選する)と招待メールが届き、そのメールから商品の購入手続きに進めます。当選後の流れについては後述しています。 招待リクエストからの買い物には制限時間が設けられています。メールが発信されてから72時間が購入できる有効期限となっているので、買う意思がある場合は必ず時間内に手続きするようにしましょう。72時間を過ぎてしまうとキャンセルになるので注意してください。 招待リクエストから12カ月を過ぎると招待リクエストの有効期限が切れてしまうため、再度商品の詳細ページから「招待リクエスト」ボタンを押して抽選に参加してください。 また、商品を購入したとしても招待メールが送信されてから72時間以内であれば、注文履歴などからキャンセルできる場合もあります。 なお、招待メールが当選の連絡となっている一方で、外れた人に落選メールが届くことはありません。ただし、上述のようにいったん抽選に外れても招待リクエストの有効期限は12カ月なので、後日当選する可能性はあります。

January 7, 2023 · 1 min · 7 words · Grace Forshay

Amazon Prime Wardrobe Prime Try Before You Buy

January 7, 2023 · 0 min · 0 words · Natalie White

Amazon Fire Tv Echo Fire Tv Cube Echo Dot 5

箱型のデザインは変わらないものの、本体の周囲がメッシュデザインに変更されています。新型Fire TV Cubeの本体価格は、1万9980円(税込)。予約受付は本日から開始しており、2022年10月27日に発売予定です。 本体価格は3980円(税込)で、2022年11月16日発売予定です。 Echo Dot(第5世代)には、新しいセンサーを搭載。たとえば、室内が暖かくなりすぎると自動的に扇風機をつけるようAlexaに依頼できるといった機能を利用できます。また、加速度センサーも導入し、デバイスの上部をタップするだけで音楽の一時停止や再開、タイマーの解除などができるタップジェスチャーコントロールが可能になります。 Echo Dot(第5世代)の本体価格は49.99ドル。現時点で日本国内での販売に関する情報はありません。 アップデート配信のほか、Echo Studioには新色となる「グレーシャーホワイト」も追加されます。グレーシャーホワイトのEcho Studioは2022年10月20日に発売予定です。

January 7, 2023 · 1 min · 11 words · John Benthall

Amazon Web Kindle Send To Kindle

これによりユーザーは、興味のあるWebページなどで同ボタンをクリックすると、そのページがKindleのクラウドに送信され、後でKindle端末やiPhone、iPad、Android端末のKindleアプリでまとめて読むことが可能となる。 またサイト管理者向けには、「Send to Kindle」ボタンをサイトデザインに合わせてフォントやアイコンの色・サイズ・テーマ、枠の有無など、複数の候補から選ぶことができるとしている。 すでに、ワシントンポストやタイムなど大手メディアでも実装されている。

January 7, 2023 · 1 min · 5 words · Matthew Smith

Android Google Play

スクウェア・エニックスは3日、Android版「ファイナルファンタジーⅣ」アプリの配信をGoogle Playで開始した。価格は1,800円。 Android版「FF4」は、2007年にフルリメイクされたニンテンドーDS版をもとに高解像度でスマホ最適化。 要所となる場面ではボイス入りの豪華な演出が展開するほか、画面表示しているキャラクターのその時の心情がみられる。また、ジュークボックスに収録のBGMをじっくり聴くことも可能。 さらにゲーム難易度も選択できるようになり、初心者でもより遊びやすくなっているという。なお、iOS版はすでに発売中。

January 7, 2023 · 1 min · 5 words · Juan Crouse

Android Deeper

Deeperは、耐衝撃性ポリカーボネートシェルに包まれた、直径65ミリとテニスボールサイズのコンパクトなソナーだ。 ライン(釣り糸)にDeeperを結び、魚がいそうなポイントにロッドで投下すると、水面に浮かんで動作。Bluetoothによって水中にいる魚の位置や深さ、地形、水温などの情報を送信し、専用アプリを介してスマートフォンやタブレットの画面上で表示される。 Androidでは2.2以上をサポートし、深さ0.5~40メートル、-10~40℃の水中で動作する。Deeperから半径50メートル以内のデバイスで情報を確認できるとしている。バッテリーは連続約6時間。 現在プレオーダーを受付中で、価格は149ドル(199ドルから値下げ)。早ければ8月ころから利用できるようになるという。本当に探知精度が高いのなら、重さも100gと軽いのでぜひ釣りに携行してみたい。 Deeper Smart Fishfinder iOS Android

January 7, 2023 · 1 min · 9 words · Juanita Soler

Au Galaxy Sii Wimax Isw11Sc

参考:新機種のスペック比較 au GALAXY S II WiMAX ISW11SC 実機レビュー 「GALAXY SII WiMAX ISW11SC」は品薄傾向 新機種の中で、特に注目されているのは、やはりauでは初のGALAXYシリーズとなる『GALAXY SII WiMAX ISW11SC』。予約はもちろん、問い合わせも新機種の中では一番多いらしい。 関係者曰く「価格もハイスペック機種の割りには手頃な設定になる予定なので、やはり人気ですね」とのこと。「最近はWiMAX付きの機種を選ぶお客様が多い」とのことなので、新機種で唯一WiMAXに対応するこの機種はより人気を集めているのかもしれない。 ところが、そんな人気とは裏腹に、「発売日(1月20日)の入荷は全国的に非常に少ない」とのことで、大手量販店であってもあまりまとまった数は確保できていないようだ。早めに手に入れたい人は、予約必須と言えるかもしれない。 2月以降発売の機種は落ち着いた出だし 2月以降に発売される機種については、比較的落ち着いた出だしとなったようだ。 「現時点では大々的に宣伝を売っているわけでもないので、『予約が殺到している』といったようなことはなく、店頭で知った人が興味を示している程度」とのこと。 『Xperia acro IS11S』なんかはかなりの人気機種だっただけに、その後継機である『Xperia acro HD IS12S』あたりはGALAXY並みに人気があると思っていたのだが……。 「現時点で予約に動くような層はGALAXYに目が行くと思いますが、Xperiaのターゲット層が動くのはこれからだと思います」とのこと。 また、デザインが目を引く『INFOBAR C01』は相当目立つと思うのだけれど、こちらはどうなのだろうか。 「こちらもコアなファンはいると思いますが、これからですね」とのこと。モックアップを触った感じでは、意外と悪くなかったので、隠れた人気端末になる可能性も……。

January 7, 2023 · 1 min · 31 words · Darla Martinez

Au Iphone X 3

ドコモ、「iPhone X」の販売価格を他社に先駆けて発表ソフトバンク、「iPhone X」の販売価格を発表 auで販売するiPhone Xの端末価格は、64GBモデルで12万8160円、256GBモデルで14万6400円となっています。 毎月割による割引後の実質負担金(24回払い)の総額は、機種変更・新規の場合で64GBモデルが6万4080円、256GBモデルが8万2320円、MNPの場合で64GBモデルが5万4600円、256GBモデルが7万2840円となります。 なお、ピタットプラン、フラットプランを選択した場合は毎月の利用料金が割安になる一方、端末に毎月割は適用されません。データ定額・LTEプランで24回払いを選んだ時の販売価格は下記の通り。

January 7, 2023 · 1 min · 7 words · Tina Betts

Au Xperia Z5 Xperia Z4 Android 7 0 3 30

Android 7.0 Nougatにアップデート予定/対応済み機種まとめ 本アップデートにより、1つの画面で2つのアプリを同時に表示できる「マルチウィンドウ」への対応や、アプリ利用中に通知パネルからメッセージ返信がおこなえるようになるなど、各種Android 7.0の新機能が利用可能になります。 Android 7.0のマルチウィンドウ このほか、各アプリのバックグラウンド通信を管理できるデータ通信量の節約機能(データセーバー)の追加や、電話アプリや連絡先アプリのデザインが刷新されます。また、従来のキャリア絵文字に加えて、Google絵文字も利用できるようになります。 端末本体によるアップデート方法は、「設定」から「端末情報」→「ソフトウェア更新」→「システム更新」の順に選択して操作をおこないます。更新後の最新ビルド番号はいずれも「32.1.C.0.401」。更新時間は約50~60分。アップデートファイルサイズは1.2~1.3GBです。 今さら聞けない、Androidスマホをアップデートする方法と注意点

January 7, 2023 · 1 min · 10 words · Alan Nichols

D

幅広い使い道があるとはいえ、キャンペーンやd払いなどでせっかく貯めたdポイントは有効に使いたいものです。そこで本記事では、dポイントで特におすすめできる使い道を10個厳選してまとめました。なお、dポイントの「貯め方」については下記記事で解説しています。 【dポイント】おトクな貯め方 攻略ガイド──無料で貯める方法から還元率を高めるワザまで dポイントを実店舗での買い物に使う 貯めたdポイントは、「dポイント加盟店」または「d払い加盟店」で使えます。d払い加盟店では、dカードでのポイント払いができない店舗もあるため、あらかじめ「d払い」専用アプリをダウンロードしておきましょう。 dポイントが使えるお店は、ローソンやマクドナルド、エディオンやディズニーストア、マツモトキヨシなど。飲食店やドラッグストア、家電量販店から、ホテルやアミューズメント、レンタカーにも適用されます。 街のお店でつかう|d POINT CLUB d払いでdポイントを使う場合は、「dポイントを利用する」をオンにしておく d払いでdポイントを使う場合は、d払いアプリを開き「dポイントを利用する」をオンにしておきましょう。このボタンをオンにすると、優先的にdポイントで支払われます。 店舗によって異なりますが、d払い画面のバーコードまたはQRコードを読み取ってもらうだけでOKです。dポイントカードの場合は、店員に「dポイント利用」を伝えて、実カードまたはモバイルdカードを提示するだけです。 dポイントでの購入は、お店のポイントカード+dポイント(d払では200円に1P)が二重でつくのでお得感があります。 dポイントをオンラインショッピングに使う(d払い利用) メルカリでd払い(dポイント使う)を選択したときの画面 上の画像は、メルカリでd払いを利用したときのものです。支払い方法を[d払い]に設定して[購入する]をタップすると、NTTドコモの専用画面に遷移します。dポイントをどれだけ使うかを設定し、表示に従って決済を進めれば完了です。 ドコモの携帯料金をdポイントで支払う dポイントクラブ会員かつドコモ回線の契約者であれば、ドコモ携帯電話などの利用料金の支払いにdポイントを充当できます。ただしドコモ利用料金のうち、(端末代金の)分割支払金、コンテンツ使用料/iモード使用料、dマーケット各ストア月額料金などにはdポイントの割当ができません。 申し込み画面でどのくらいのdポイントを支払いに使うのか設定すると、翌月の携帯料金からdポイント充当分が適用されます。 申し込んだdポイントは、最大で6カ月先まで繰り越せます。たとえば、30000ポイント(三万円分)を申し込んだとして、翌月の携帯料金に充当できるのが6000ポイントだとすると、残りの24000ポイントは自動で翌月以降に充当されていくといった仕組みです。 dポイントクラブで商品と交換する dポイントクラブでは、貯まったdポイントを商品と交換できます。アプリ版では画面下の[つかう]から、PC版では右上のメニューボタン[]→[つかう]から、[交換商品]を選択してください。 グルメや家電、レジャーチケットなど交換できる商品の一覧が表示されます。各商品ごとに必要なdポイントは異なります。 交換したい商品の個数を入力して[交換する]を選択後、dアカウントを入力。画面に従って進んでください。連絡先の入力などの手続きが完了すれば、交換商品が手元に届くのを待つだけです。 dポイントをiDキャッシュバックとして交換する dポイントクラブの交換商品一覧には、家電や食品などの他に「iDキャッシュバックコース」という商品があります。 iDキャッシュバックコースとは、dポイントを2000ポイント単位で2000円分のiDキャッシュバック(dカード)としてiD決済の利用額にキャッシュバックするというもの。貯まったdポイントをiDキャッシュバックし、iD支払いでまたdポイントを貯める(100円で1ポイント)という使い方ができます。 ただし、このキャッシュバックコースの対象は、ドコモ回線利用者かつdカード/DCMXカードのiD利用者となります。 dポイントをスマホのデータ通信量の追加に使う ドコモの回線利用者でパケットパックを契約していれば、「スピードモード」または「1GB追加オプション」にdポイントが使えます。月末などにデータ通信量が足りなくなったら、1GBあたり1000円(税別)をポイントで支払えるというわけです。 My docomo(またはdポイントクラブ)から1GB単位で追加オプションに申し込めます。支払い方法としてdポイントを選択してください。 データ量の追加につかう|d POINT CLUB dポイントでApp Store & iTunesギフトカードを買う dポイントクラブでは、App Store & iTunesギフトカードの購入にdポイントを割り当てられます。ただし、ドコモ回線利用者かつspモード契約者であることが条件です。 ギフトカードの価格を選択し、購入手続きへと進みます。ポイントの利用選択で保有ポイントを「利用する」にチェックを入れ、1ポイント単位で使いたいポイント数を入力。最後に[ポイントを適用する]を選択してください。 なお、初回は10%割引になるうえに、dポイントも100円で1ポイントが還元されます。 App Store &iTunesギフトカード|dポイントクラブ dポイントを他社ポイントに交換する(JALマイル/Pontaポイント/スターバックスカード/ドトールバリューカード) dポイントクラブの交換商品では、dポイントをJALマイル/Pontaポイントへ交換、スターバックスカード/ドトールバリューカードへのチャージが可能です。 dポイントクラブの「つかう」タブから[交換商品]へ進むと、JALマイルやスタバカードへのチャージなどが選択できます。 Starbacks Rewardsを貯めてランクを上げたり、JALマイルで希望のフライトを選択するためにマイルを足したりする場合、このポイント交換を利用するといいでしょう。 4th・プラチナステージ会員限定の優待をdポイントで利用する dポイントクラブの利用者は、ドコモ回線の継続利用年数や、獲得ポイント数によって5つのステージにランク分けされています。 会員の中でも「4th」と「プラチナステージ」の会員であれば、特別に用意された優待価格で映画や水族館などのレジャースポットが利用できます。これらの支払いにdポイントを使えるうえに、その支払いに対してdポイントが貯まります。 たとえば毎週火曜日の「ドコモチューズデー」では、イオンシネマ限定で通常1800円の映画鑑賞券が1100円で利用できるほか、水族館や遊園地の入場券が通常の半額以下で購入できます。 スペシャルクーポン|d POINT CLUB ファン必見、ポインコグッズにdポイントを交換 ドコモのオリジナルキャラクター「ポインコ」のかわいいグッズをdポイントで購入できます。ファッション雑貨やステーショナリー、リビング雑貨など、ユニークなポインコグッズが充実しています。 dポイントクラブアプリの「つかう」タブから[ポインコグッズ]をタップすると、ポインコマーケットへ遷移が可能です。 ポインコマーケット

January 7, 2023 · 1 min · 64 words · April Leonberger

Dazn

DAZNは2021年8月、アジアサッカー連盟と8年間の長期契約を締結。カタールワールドカップに向けたアジア最終予選のうち、アウェイ戦をDAZNで独占配信するとすでに発表済みです。 オーストラリア戦も当初の発表どおり独占配信となるはずですが、日本サッカー協会の田嶋幸三会長が地上波での放送を模索すると発言。これを受け、DAZNはあらためてオーストラリア戦が独占配信となることを強調したものとみられます。 なお、最終戦となる3月29日のベトナム戦(ホーム)は、DAZNおよび地上波で中継される予定です。 サッカー日本代表のW杯最終予選をネットで視聴する方法 ライブ配信のスケジュールをチェック

January 7, 2023 · 1 min · 5 words · Janie Walker

Dazn 1078

また、NTTドコモも「DAZN for docomo」に加入するドコモユーザーを対象に、月額料金が最大6カ月間1078円となるキャンペーンを開催。いずれもキャンペーンは8月24日から開始されます。 通常料金は月額1925円ですが、キャンペーン中に特設ページから加入すると申し込み月から6カ月間は月額1078円で全コンテンツを視聴できます。 なお、本キャンペーンを利用した場合、通常加入時に適用される無料お試し期間は適用されません。キャンペーンに対応した支払い方法はクレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club)のみとなります。 ドコモの5G・Xi・FOMA回線を契約中で、キャンペーン期間中にエントリーページからキャンペーンにエントリーし、「DAZN for docomo」に加入したユーザーが対象です。 キャンペーンエントリー後、「DAZN for docomo」の月額料金1925円を支払った翌月以降の請求から最大6カ月間847円が還元され、実質1078円で利用可能となります。新規加入者は契約月の3カ月後、再契約の場合は契約月の2カ月後から還元されます。 「dTV」または「ひかりTV for docomo」とのセット割引(220円)で利用中のユーザーは、セット割引に加えて627円が還元されます。

January 7, 2023 · 1 min · 16 words · Jess Hicks

Excel 5

Excel(エクセル)は仕事には欠かせないアプリです。見積書や計算書だけでなく、最近では住所録や仕様表などもExcelで作るケースが少なくありません。メールで送られてきたExcelファイルは、できればスマホやタブレットでも活用できると嬉しい限り。外出先でも書類をチェックしたり編集したりすることもできます。 もちろん、ほぼすべてのスマホとタブレットでExcelが使えますが、パソコンに比べると快適さが劣ります。そこで今回は、スマホやタブレットで少しでも快適にExcelを使う方法を紹介します。 Excelを使えるデバイス ExcelはiPhone、iPad、Androidスマートフォン、Androidタブレットそれぞれにインストールすることで利用可能です。 基本的には、10.1インチ以下のデバイスでは無料で使えることになっています。10.2〜12.9インチのiPad Proは無料では利用できません。ただし、Office 365のサブスクリプションを利用していれば利用可能です。 なお、無料利用に対応するデバイスでもすべての機能は使えません。また、無料で使えるExcelは非商用利用に限られます。仕事で使うならOffice 365の導入はマストです。 Excelをより快適に使うおすすめの方法 今回は、Excelの基本的な使い方ではなく、狭い画面で少しでも快適に使う方法を中心に紹介していきます。なお、本記事ではスマホやタブレット向けのExcelをまとめて「モバイル版Excel」と表記します。 キーボードを切り替えて使う モバイル版Excelでは、キーボードを切り替えて使うのがポイントです。ワークシートをダブルタップすると編集できるモードに切り替わり、今まで表示されていなかったキーボードが画面下に表示されます。 普段使っているおなじみのキーボードが表示されるわけですが、このキーボードで入力を切り替えて数値を入力するのはおすすめしません。キーボード上に表示されるExcelのメニューで、キーボードのアイコンをタップします。よく見ると、この時点でアイコンには小さな数字が「123」と表示されています。これは、モバイル版Excelのオリジナルキーボードなのです。 このキーボードを使うと、数値や式の入力が簡単になります。式を入力する際に使う「=」やカッコも大きなキーで打ちやすいのが特徴です。 セルをダブルタップすると編集モードになりキーボードが表示される キーボードの左下の「あa1」をタップして数値に切り替えるのが一般的な使い方だ 画面上メニューの左から2番目をタップして、このExcel専用のキーボードを利用するのがおすすめ 横画面では入力しないのが正解 スマホでは、画面の縦横を切り替えて表示できます。もし横表示にできない場合は、Excelの問題ではなくスマホの自動回転がオフになっているためです。 パソコンのExcelで作成した表は、かなり大きなサイズになるのが一般的です。また、横に伸びている表と縦に伸びている表があります。どちらにしろ、スマホで使うと画面が狭く感じるでしょう。縦横を切り替えても表は一気に表示できないので、ピンチ操作で縮小拡大しながら使うのがおすすめです。 表は縦横を切り替えつつ、ピンチ操作で縮小拡大を調整すると見やすい 表を見るだけなら、縦横の切り替えとピンチ操作でかなり自由に調整できます。問題は、文字や数値を入力する際の画面の狭さです。本体を横にしてスクリーンキーボードを表示すると、画面の半分以上が隠れてしまいます。 最近のスマホは、多くのモデルがより細長くなっているために、その傾向が強くなっています。つまり、縦で表示した際には、キーボードで作業しても、ある程度は実用的です。ところが、横表示でキーボードを利用すると、そもそもの表示エリアが狭すぎて実用性が低いのです。 このジレンマを解決するためには、表示は縦横で使い分け、入力は縦表示に絞って使うのが正解です。 縦表示なら、スクリーンキーボードを利用してもさほど邪魔には感じない 横表示にするとキーボードが場所を取りすぎて、実用性が落ちてしまう 外付けキーボードを利用する スクリーンキーボードを表示しなければ、画面を最大限利用可能です。そこでおすすめなのが外付けのキーボードです。iPadにはアップル純正のSmart Keyboardを利用するとよいでしょう。 また、市販のBluetoothキーボードを利用しても作業効率はずいぶん向上します。さらに、テンキーを組み合わせて使うのもおすすめです。Excelでは数値を入力することが多いので、アルファベッドキーだけでなく、テンキーを使って電卓のようにタイピングすると非常に便利です。 「Smart Keyboard+Bluetoothテンキー」あるいは「一般的なBluetoothキーボード+Bluetoothテンキー」といった組み合わせも可能です。つまり、2台のキーボードを同時にペアリングして使うわけです。 普段はテンキーの付いていないキーボードを利用し、Excelで入力するときにだけテンキーを組み合わせても良いでしょう。また、机上で使うことが多いなら、テンキー付きのBluetoothキーボードを選ぶのも便利です。 外付けのBluetoothキーボードを使うと画面を横にしてもキーが邪魔にならない iPadには、テンキー付きの外付けキーボードを使うのもおすすめ。もちろんスマホでも利用可能だが、大きさのバランスがそぐわない Bluetoothキーボードに加え、Bluetooth接続のテンキーを併用できる Smart KeyboardとBluetoothテンキーを組み合わせて使うことも可能 ショートカットキーを活用しよう Excelに外付けキーボードを利用するなら、ショートカットキーを使うと便利です。コピー/貼り付けは「Ctrl+C」「Ctrl+V」という、パソコンと同じショートカットキーが利用できます。AppleやMac向けのキーボードでは、それぞれCtrlキーではなくCmdキーになります。 また、1つ上のセルと同じ内容を入力するには、「Ctrl+D」を押します。 タップによる選択がしづらいと思ったら、選択を開始するセルをタップして選んだあとで、Shift+矢印キーで選択できます。 パソコンに比べるとショートカットキーの数や種類が少ないのですが、使っていくことで少しでも効率化できます。 たとえば範囲指定は、Shift+矢印キーを利用すると快適 ファイルの利用はOneDriveがおすすめ スマホやタブレットでExcelを利用するからには、パソコンと連携するのが一般的です。基本的にはパソコンで新しい表やグラフを作成し、スマホやタブレットでは閲覧したり、ちょっと編集したりする程度が現実的な使い方になります。 そんな時には、OneDriveを使ってファイルのやりとりをするのがおすすめです。パソコンで作業したファイルが、「最近の項目」としてスマホからも一発で開けるのです。スマホやタブレットで内容を編集して終了すれば、OneDrive上のファイルは自動で書き換えられるので、パソコンでも同様に開けばOKです。 もちろん、パソコンやスマホ・タブレットのOneDriveのアプリから各種フォルダを開いて、Excelファイルを編集することも可能です。そこはマイクロソフト製だけあって、最も手間がかからず、作業性が良いのがOneDriveというわけです。 モバイル版Excelでファイルを開くと、まずOneDriveで最近使ったワークシートが表示される パソコンでも同じファイルが表示されるのでとても使いやすい まとめ スマホは画面が狭いために「Excelは使えない」と思っている人が少なくありません。しかし、画面が狭いことを承知の上で工夫していくことで、少しずつ使いやすくなります。パソコンを持ち歩かなくても仕事の表やグラフが扱えるのはとても楽です。 タブレットならスマホよりは使いやすいでしょう。それでも、外付けキーボードを使うなど、ちょっとした工夫がおすすめです。 構成・文:戸田覚 編集:アプリオ編集部

January 7, 2023 · 1 min · 56 words · Sally Lehman