Googleが2011年に開始したSNS「Google+」だが、この2年弱でユーザ層そのものは拡大している。 しかし、FacebookやTwitterの話題は頻繁に耳に入る一方で、少なくとも国内においてGoogle+は蚊帳の外に置かれている状況であることは否定しがたい。
mixi, Twitter, Facebook, Google+, Linkedin 2013年2月最新ニールセン調査(in the looop) 「Google+はなぜ流行らないのか?」 Google+のコミュニティ「Appllio+」におけるユーザの声を紹介する。
Google+上での反応
AKBが失敗派
「正直“一般化”してない今だからこそ、まだ居心地がいい」
他SNSとの比較の視点
https://plus.google.com/113592870640571213712/posts/jRLGozwafw8 あと、一般の人も見るような大手ポータルとかニュースサイトで大々的に布教されてないですよね。むしろネガキャンよりだった時期もありますし。 しかし、この心地よさは維持して欲しいので、日本ではあまりでかくしてほしくないというわがままもあります。自分はFBでは実名登録ではなかったためアカウントが凍結されましたが、そこの部分を厳しくしなければ、今の感じがむしろいいという感じです。 サークル外サークルを無くしたのは、勿体なかったと思います(投稿検索が機能しにくいのでなおさら、サクるきっかけを作りにくい)。 Google+って何?という質問に対してツイッターとかFBのようなものだという回答はあまり好きじゃない。 個人的には、今は広まらなくともよい。Google+を知った時に本当に目からウロコが落ちた。そのような体験をしないと他のSNSとの違いは解らないんじゃないかな?ともあれGoogle+、今は「FB疲れの人の難民キャンプ」でもいいじゃないかw 難民キャンプでもオアシスだよ、ここは。 ただAndroidの普及で、Google+利用者予備軍は相当増加しています。キラーコンテンツ、セレブリティの登場で、一気にブレイクする可能性は極めて高いと思っています。
編集部コメント
この記事は、Google+に関する話題についてGoogle+ユーザがコメントしたものをまとめたものであるため、あくまで中から観た視点が中心になっている。 他のSNSをメインに利用しているユーザは、Google+が国内でTwitterやFacebook、mixiほどに盛り上がっているように見えない理由をどのように分析するだろうか。 ※Google+の専用コミュニティにおけるコメントをまとめて記事にしています。興味のある方は、コミュニティ Appllio+ に是非ご参加ください。