15秒以内のショートムービーということで敷居も低く、フィルタで効果をつければそれなりの動画が簡単に作成可能。日常の何気ない時間を手軽に切り取り、それなりの出来映えでシェアできるのが魅力だ。まだ海外のユーザーが中心だが、「いいね」やコメントが付きやすいようにも感じる。 TwitterまたはFacebookのアカウントで認証するか、Viddyアプリでメールアドレスを登録してアカウント作成すれば、すぐに利用が開始できる。

Viddyの使い方

ログインすると「ホーム」のページが表示され、投稿された様々な動画を見ることができる。 右上のビデオマークのボタンをタップすると、動画を編集して投稿する画面へ移行する。 まずはスマホで動画を撮影するか、手持ちの動画をライブラリから選ぼう。 ここでは、ライブラリから使用したい動画をセレクト。 続いて、トリミング。15秒以内に動画の長さを編集する必要がある。 画面下部のシーンのプレビューをスライドすることで、始点と終点を設定できる。 設定後、右上のグリーンの矢印をタップして進む。 投稿した時に表示される画面となるサムネイルを選択する。下のプレビューから好みのシーンをタップしよう。 決まったら、上部のタブにある中央のボタンを押す。 次に、動画にフィルタをかけることができる。 フィルタはビンテージ、白黒、ジャンクなど、10種類が用意されている。プレビューで効果を確認でき、ゲージでエフェクトの強さも調節可能だ。 決まったら、上部のタブ右の音符ボタンをタップ。 今度はバックミュージックを選択できる。デフォルトでは16種類から選べ、試聴もできる。 著作権フリーの音楽や自作の曲などを付けることも可能なようだ。 タイトルやコメントを書いて、位置情報、ハッシュタグ、共有先(Twitter、Facebook、YouTube等)などを設定。 右上のグリーンの矢印をタップして投稿が完了となる。 このような形で投稿され、「いいね」やコメントなどがもらえるようになる。 YouTubeなどよりも手軽に、そしてInstagramなど写真にはない表現ができる「Viddy」。そう期待はしていなかったが、思いのほか楽しめた。 Android版のリリースを機に、国内でも利用者が増えていくのか注目していきたいサービスだ。

   Instagram Viddy  Android                          - 17   Instagram Viddy  Android                          - 70   Instagram Viddy  Android                          - 73   Instagram Viddy  Android                          - 71   Instagram Viddy  Android                          - 68   Instagram Viddy  Android                          - 29   Instagram Viddy  Android                          - 34   Instagram Viddy  Android                          - 18   Instagram Viddy  Android                          - 10   Instagram Viddy  Android                          - 29   Instagram Viddy  Android                          - 28