本記事では、長押ししてLINEの既読を回避する方法を紹介した上で、利用時の注意点を紹介。長押しがうまくできない場合の対処法も解説しているので、参考にしてください。 すると、トークルームの一部が浮き上がるように表示されます。この浮き上がった範囲に限られますが、既読を付けずにメッセージ内容をチェックできます。長押しして浮き出たトークルームを見ても既読はつかず、また未読のバッジも消えません。 そのため、3D TouchにもiOS 13にも対応していない(サポート対象外)iPhoneでは、残念ながら長押しによる既読回避テクニックは使えません。具体的な対象機種は以下のとおりです。 せっかく既読を回避してメッセージが読めたのに、最後に操作を誤ってしまえば本末転倒です。繰り返しになりますが、トークリストに戻りたいときは、ポップアップで表示された画面とメニュー以外の場所をタップしてください。 メッセージの返信や確認などを済ませた後は、こまめにトークリストの画面に戻るクセを付けておくといいでしょう。また、LINEアプリを起動させる際には、いったんマルチタスク画面でLINEアプリを強制終了させてから開くようにするとさらに安心です。 古いバージョンを利用していて条件に当てはまらない場合は、それぞれ最新版にアップデートしてください。LINEアプリやiOSバージョンのアップデート方法・注意点については、以下の記事で解説しています。 「遅く」になっていると、長押ししてもなかなか反応しないように感じるかもしれません。タイミングのテストセクションで、タッチの感覚を試しながら調整するといいでしょう。 長押しにより浮かび上がったトークルームをスクロールしようとしてうっかりトークルームを開いてしまい、既読がついてしまわないように注意してください。 動画の場合、表示されている部分が少ないパターンでは再生されないことがあります(他の未読メッセージやスタンプなどが同時にあると再生されない可能性が高い)。

 LINE iPhone                     - 45 LINE iPhone                     - 90 LINE iPhone                     - 96 LINE iPhone                     - 74 LINE iPhone                     - 98 LINE iPhone                     - 72 LINE iPhone                     - 49 LINE iPhone                     - 66 LINE iPhone                     - 46 LINE iPhone                     - 22 LINE iPhone                     - 90 LINE iPhone                     - 27