NASAの宇宙探査機をモチーフにしたAR(拡張現実)アプリ「Spacecraft 3D」のAndroid版がリリースされた。

NASAが送る迫力のARアプリSpacecraft 3D

まず、アプリを起動して[GET Marker]をタップすると、ARに必要なターゲット用紙(pdf)を入手することができる。 原則、この用紙をプリントアウトする必要があるが、面倒な場合はPCなど別のデバイスでこれを表示し、ARターゲットとして準備してもよい。 再びメイン画面から[SELECT SPACECRAFT]をタップ。 次に宇宙探索機を選択。火星探査機の「Curiosity」など10機が用意されている。 選ぶとカメラが起動するので、フォーカスを先ほどのターゲット上に合わせればよい。

すると上のように、ターゲット用紙にある惑星表面にCuriosityが仮想的に出現。PCのディスプレイにへばりついたCuriosityは、相当リアルで迫力がある。 残念ながら、現状では操縦を行うことはできないが、ARアプリの魅力を十分に感じられるものとなっている。

10                NASA AR    Spacecraft 3D        - 3710                NASA AR    Spacecraft 3D        - 5810                NASA AR    Spacecraft 3D        - 1110                NASA AR    Spacecraft 3D        - 3010                NASA AR    Spacecraft 3D        - 74