いまニュースアプリが注目されている。 その中でも、「どこがニュースアプリ業界の覇権を獲るのか?」という観点から筆者が注目しているのは、「Yahoo!ニュース」「SmartNews」「グノシー」「LINE NEWS」の4アプリだ。それぞれ特徴があるアプリで、王者Yahoo!をSmartNewsとグノシー、LINE NEWSが追い上げる情勢となっている。この点については、先日掲載した比較記事を参考にしてほしい。 誰がヤフトピを倒す? 過熱するニュースアプリ戦争を読み解く

配信記事の選び方

はてブがリリースした「Presso」は、はてブをもとに記事配信

この加熱するニュースアプリ業界に殴りこみをかけたのが、ソーシャルブックマークの雄「はてなブックマーク」からリリースされた新たなソーシャルニュースアプリ「Presso」。はてなブックマークをもとにしたソーシャルエンジンによって配信記事を選定するのが大きな特徴だ。

その他の各ニュースアプリの配信方法

ニュースアプリではどのようなニュースを配信するのかが、ニュースアプリのコアバリューであることに異論はないだろう。 その点、Yahoo!ニュースとLINE NEWSは人力で記事を選定している。また、SmartNewsは、Twitterで話題のニュースを解析して配信する。 グノシーは、マイニュース(以前の朝刊・夕刊)ではユーザのソーシャルアカウントやクリック行動を分析することで興味のある記事を配信するが、その他の一般ニュースではそのようなパーソナライズはおこなっていないようだ。

総合カテゴリで、どんなニュースが配信されるのか?

そこで気になるのが、それぞれのアプリで具体的にどのようなニュースが配信されるのか、ということだ。 今回、2014年3月28日20時前後の配信ニュースを調査し、まとめてみた。各ニュースアプリは、さまざまなカテゴリに分けられているため、ここでは総合カテゴリに該当するカテゴリに配信されたニュースタイトルのみを抜き出した。 時間帯によって配信されるニュースは随時変動するが、大まかな傾向をつかむことはできるだろう。 なお、全てのアプリにおいて、全てのカテゴリを表示するように設定した。Presso以外の4アプリでは、カテゴリ選択によって総合カテゴリに配信されるニュースに差異は見られなかった。一方、Pressoは、選択したカテゴリに該当するニュースのみが総合カテゴリである「トップ」に配信された。

Yahoo!トピックス

5アプリを並べてみると、タイトルのシンプルさが一層際立つ。編集部が短くタイトルを付け、読者を惹きつける手腕はさすがの一言。 この時間帯は政治とスポーツに偏っているが、日頃からヤフトピを眺めていればバランスよく記事を配信していることはご存知だろう。

菅氏 デフレでなくなってきた	 	猪瀬氏 金もらうつもりだった	 	都構想協 委員差し替えを要請	 	すき家 鍋メニューを一時終売	 	ニコンD600 改善なければ交換	 	速報 2014プロ野球開幕戦	 	速報男子FS、世界選手権	 	韓国紙 真央のSP最高点に皮肉	 

※スクリーンショット撮影の時間とタイトル抜き出しの時間が異なるため、画像とニュースタイトルは一部異なる。

SmartNews

各カテゴリからバランスよく選ばれている。Twitterの反応から話題性のあるニュースを掲載しているため、タップしたくなるニュースが多い気がする。

電気・ガス、5月大幅値上げ 消費増税、燃料費高で	 	車掌が人気切符ネット転売 JR西、売れ残り不正払い戻し	 	トルコ:今度は「ユーチューブ」遮断 極秘情報流出で	 	橋下氏、反対派入れ替えを要請 大阪都構想の法定協	 	ニコン、「D600」のダスト問題対応に”新品交換”を追加	 	「MOWダブルベリー&チーズ」はベリーとチーズの相性が絶妙	 	新たに4チャンネル追加、さらにプロ野球試合速報を配信開始!	 	PS3「アイドルマスター ワンフォーオール」新要素「スキルボード」でライバルに差をつける!	 	真央ちゃんのSP世界歴代最高点、韓国メディアは皮肉のオンパレード	 

グノシー

Yahoo!ニュース、SmartNewsと比べると、やや柔らかめのニュースが目立つ。トップのアイキャッチ画像が目を引く。 5アプリの中では唯一、広告が差し込まれている。

猪瀬前知事 公選法違反で略式起訴	 	水野氏「渡辺代表 辞任の必要なし」	 	(広告)	 	2月の全国消費者物価1.3%上昇 上昇率は前月と同じ	 	智弁学園サヨナラ負け、岡本の春終わる	 	米空軍の大規模カンニング、上官9人を解任	 	(広告)	 	キットカットがピザに!?人気カフェで「焼きキットカット」を使った”オリジナルメニュー”…	 	政府からの「Jアラート」を携帯各社の緊急メールで配信	 	ユッキーナ、自身最後の「いいとも」で感涙	 	日常生活でものすごく不安を煽られるGIF画像まとめ13選	 	「関東一可愛い女子高生」ついにグランプリ決定	 

LINE NEWS

芸能系のニュースが多いのが特徴。女性をターゲットに据えており、そのことを色濃く反映した記事選定となっている。 Yahoo!ニュース同様、タイトルは編集部が付けている。

黒柳徹子の年齢表記が消滅	 	Fukaseのツイートが大反響	 	浅田真央のSP最高点に、韓国メディア「井の中の蛙」	 	「いいとも」に出演した黒柳徹子の年齢表記が消える?	 	秋元康氏、あまちゃんの荒巻太一について「似てる」	 	「国立最後」は嵐でもAKBでもなく「ポール」にザワつく	 	開発4年!サーティワンの新作フレーバーは”マカロン”	 	間違って踏んづけるレベル 凄すぎる犬と猫の忍びの技術	 	浮気予備軍に騙されちゃダメ「不倫しがちなオトコの職業」	 	佐野日大、延長線制しサヨナラ勝ち 初のベスト8進出	 	福島第1原発、土砂の下敷きで作業員が死亡	 	全国の救急出動が約592万件に 4年続けて最多更新	 

Presso

Pressoで選択できるカテゴリ(ジャンル)は28種類。全てを選択した場合にトップに表示されたのが以下のニュース・記事だ。 前4者とは、明確に異なる記事が幅広く配信されていることが分かる。

空間除菌グッズをめぐる批判のこれまで	 	村上春樹と宮﨑駿の物語は、マニュアル化されている!?	 	ファン・サポーターの皆さんへ	 	日経平均株価ってよく聞くけど何?という初歩的な解説から、今…	 	【湘南デートに使える!】藤沢から鎌倉。江ノ電を巡る沿線グルメ散歩旅	 	どれだけ時間を有効に使っているかを知る方法	 	岩波文庫の表紙デザインがポーチに 文庫本カバーにもなる「こころ」「人間…	 	もうだませない STAP細胞を追いつめたソーシャル調査	 	育児休業給付拡充へ改正法成立	 	すき家の牛すき鍋定食	 	女児に覚醒剤・暴行:被告に懲役23年判決	 	ニジマスで「サケ弁当」OK 消費者庁が表示基準	 	ノイズと記憶	 	「体験」する音楽。レコードが注目される理由とは	 	PFUダイレクト	 	世界中をドライブできる!?しかもWeb上で。じゃあやってみるし…	 	無料で読めるマンガ雑誌アプリ「マンガボックス」が誰でもマンガを投稿・公開…	 	サービス初期に”グロースハック”をするな!あなたの目を覚ます7	 	いったい何者なんだ…太り過ぎだけどかわいい動物たちの写真15枚	 	新人研修は”ゲーム感覚”で--スマホ世代が熱中(1/2)	 

前述のとおり、Pressoだけは選択したカテゴリに該当する記事のみがトップに配信される。 そのため、興味関心に応じた記事をチェックすることに特化したニュースアプリだと考えてよいだろう。

Presso、どうなる

そもそも、Pressoはニュースアプリなのか?

開発元のはてなは、Pressoを「ソーシャルニュースアプリ」と表現している。 しかし、こう見てみると、Pressoは果たして「ニュース」アプリと呼んでいいものなのか疑問が残る。 Pressoが各カテゴリに配信する記事をチェックしてみると、「最新の情報や出来事の報道」ではなく「最近、はてなブックマークで話題となった記事」を配信する傾向があることは確かだ(配信アルゴリズムについて正確には把握していないため、あくまで”傾向”として受けとってほしい)。 そうだとすれば、Pressoは「ソーシャルニュースアプリ」ではなく、「ソーシャルな情報キュレーションアプリ」と表現すべきだろう。

Pressoの着地点はどこなのか

ライバルと目されるグノシーは、興味関心のある記事をキュレーションするアプリから一般ニュースアプリへと方針転換した。Pressoは、グノシーと150度くらい異なる進路を取っていると思える。少なくとも、各カテゴリに配信される記事は、他の4ニュースアプリよりも、多様かつニッチである印象が強く、一般のニュースアプリとは一線を画していることは間違いない。 グノシーの方針転換の理由は、ターゲットユーザをイノベーター層およびアーリーアダプター層からマジョリティ層に変更したためだと、筆者は考えている。 この点、Pressoが、マジョリティに支持されるアプリなのかは疑問が残る。良くも悪くも、情報が濃いためだ。 しかし、はてなは次のようにブログで表明している。 このように「普及」や「より多様な記事」と説明していることからも分かるとおり、はてなは従来のはてなブックマークユーザ以外のユーザにPressoを利用してもらいたいと考えているようだ。 はてなブックマークのメインユーザはイノベーター層およびアーリーアダプター層。とするならば、Pressoは、それ以外のユーザ層に訴求していきたいはず。しかし、マジョリティ層にウケが良さそうにも思えない。Pressoの着地点がどのあたりに定められているのか、ニュースアプリ業界の今後を占う上で非常に興味深いところだ。 筆者がPressoを1日使ってみた感触では、はてブユーザが付けたコメントの読みやすさや細分化されたジャンルなど、今後が楽しみなアプリだという印象。これからPressoが、どのように発展していくのか期待したい。 そう言えば、Android版のリリースはいつだろうか?

5                              Presso        - 135                              Presso        - 145                              Presso        - 955                              Presso        - 745                              Presso        - 56