本記事では、イオンシネマの映画チケットを割安で入手する方法を一覧リストでまとめて紹介。それぞれチケット購入手順や注意点などを詳しく解説しているので参考にしてください。 ただ、仕事や学校などの都合でタイミングが合わず、なかなか利用できない人も多いはず。その点、エポスカードのユーザーやJAF会員は、優待を利用して曜日や時間を問わず安くチケットを購入できます。自身がこれらのユーザーであれば使わない手はありません。
ミニオンズデザインのイオンセレクトカード ミニオンズデザインのイオンカード TGC CARD
上記3種類のイオンカードには特別な優待がついており、1枚1000円(税込)でイオンシネマの映画チケットを購入することができます。いずれも入会費・年会費などは一切発生せず、完全無料で発行できるクレジットカードです。 実際に筆者も映画の優待目当てで「イオンカードセレクト(ミニオンズ)」を発行しました。時間帯や曜日を問わずいつでも1000円で映画を見られるので、個人的にかなり重宝しています。近所にイオンシネマがある人は、持っておいて損はないでしょう。 U-NEXTで毎月付与される1200ポイントを消費すれば、実質300円という最安値で月1枚チケットを購入できます。 入場料金が安い日、時間帯を選ぶだけでかなりお得に映画を鑑賞できるので、積極的に活用しましょう。 入会費400円と更新料400円(年1回)が発生しますが、年に2回以上イオンシネマを利用するなら、入会したほうが断然お得でしょう。 ミタが2P貯まると1300円で映画を観れるクーポン1枚に、ミタが6P貯まると無料鑑賞クーポンに交換可能です。イオンシネマで映画を見る機会が多ければ多いほど得するシステムなので、ヘビーユーザーならば使わない手はありません。 直接イオンシネマの劇場でチケットを購入するときは、自動発券機で座席を選択した後、会員証カードもしくはマイページのデジタル会員証にあるQRコードを読み取らせてください。
ミニオンズデザインのイオンセレクトカード ミニオンズデザインのイオンカード TGC CARD
時間帯や曜日を問わずいつでも1000円で映画を見られるうえ、同伴者も同じ価格で鑑賞できます。近所にイオンシネマがある人は、1枚持っておいて損はないでしょう。 いつでも1000円、イオンカードで映画チケットを購入して鑑賞するまでの手順を解説 2人合わせて600円安く鑑賞できるので、ペアで映画を見る際にはぜひ活用してほしい制度です。 さらに、毎週火曜日は「ドコモチューズデー」として、1100円でイオンシネマの映画チケットを購入できます。平日に都合がつく人は、積極的に利用するとよいでしょう。 使わなきゃ損、ドコモ「dポイントクラブ」アプリを使ってお得に映画を観てきた ムビチケの買い方・使い方──座席予約からチケット発行、劇場での映画鑑賞まで解説 使わなきゃ損、JAFの会員優待を使ってお得に映画を観てきた エポスカードは入会費・年会費など一切発生しない永年無料で発行できるクレジットカードです。優待サービスがかなり充実しているのが特徴で、ホテルやレストラン、居酒屋、カラオケ、温泉、遊園地など全国あらゆる場所で割引が受けられます(ユナイテッド・シネマの映画チケットも割安で購入可能)。1枚持っておいて損はないでしょう。 イオンシネマのご優待 | エポトクプラザ 差額の300円は、U-NEXTに登録している決済方法で精算できます。もちろん、1500ポイント貯めて実質0円でチケットを発行することも可能です。 料金内で160誌ほどの雑誌が読み放題だったり、たまったポイントでマンガやラノベなどを購入できたりと、付帯サービスがかなり充実しています。31日間の無料トライアルもあるので、気になる人は公式サイトで詳細をチェックしてみましょう。 なお、U-NEXTに電話番号を登録していない状態だと映画のチケットに交換できません。未登録の人はアカウント・契約で番号登録を済ませておきましょう。 U-NEXTに登録している電話番号宛てに自動音声通話もしくはSMSで認証番号が届くので、これを確認して「認証コード」の欄に入力します。 記載されている「チケット購入番号」と「暗証番号」は、映画のチケット発券に必ず必要なものです。スクリーンショットで記録しておきましょう。 券種選択画面まで進んだら「ACチケット」を選択。クーポン発行画面に記載されている購入番号と暗証番号を入力してください。あとは案内に従って予約番号を発行すればOKです。