辞書登録機能を備えるキーボードアプリは、端末にプリインストールされているスマホメーカー製のものや、サードパーティ製の有料アプリなどさまざまですが、Androidで標準的なものとしてはGoogleが提供する「Gboard(ジーボード)」が挙げられます。 スマホの文字入力が捗る、おすすめキーボードアプリ6選【iPhone/Android】 Gboardは、Google Playストアからインストールすることが可能です。端末によっては初期段階でインストールされている場合もあるので、まず自分の端末にGboardがインストールされているかを確認しましょう。今回は、Gboardを使ってAndroid端末に辞書登録する方法を解説します。 「iPhoneでGoogle日本語入力を使える」だけじゃない、キーボードアプリ「Gboard」は何がスゴイのか

Gboadでよく使うワードを辞書登録する方法

Gboardの辞書登録機能は「単語リスト」と呼ばれています。たとえばメールアドレスを頻繁に入力する人の場合、「アドレス」という単語に自分のメールアドレスを単語リストに登録しておけば、メールアドレスを一から入力する手間を省くことができます。 その他にも、住所などの長い単語や予測変換では表示されないような姓名、「いつも大変お世話になっております」などの定型文を単語リストに登録している人が多いようです。単語リストへの登録手順は次の通りです。

1. Gboardのキーボードを表示させる

メモ機能やGoogle検索など文字を入力できるアプリを開き、キーボードを表示させます。この場合、文字入力ができればどのアプリを開いても大丈夫です。 キーボード左上にある[>]をタップしてメニューを開きます。

2. 設定画面から単語リストを起動

メニューボタン[]を選択し、下部のメニューから[設定]を選択します。

設定のメニューから[単語リスト]を選択し、次の画面でも[単語リスト]をタップします。

[日本語(日本)]を選択し、単語リストの一覧ページを開きます。 初期の段階では何も登録はされていないので、新規で単語リストを登録する場合は右上の[+]マークをタップします。

3. 単語リストによく使うワードを登録する

「単語を入力します」の欄に予測変換に表示させたいワードを入力し、「オプションのショートカット」の欄に読み方を入力します。 入力できたら、左上の[←]マークをタップすれば登録完了です。

登録が完了すると、「ショートカット」で設定した文字を入力した際に登録したワードが表示されるようになります。 一度登録さえしてしまえば、どのアプリで文字を入力しても予測変換に表示されます。

Android                     Gboad  - 94