動画配信サービスの「DAZN(ダゾーン)」を退会する場合、ユーザーの契約内容によって退会する方法が異なります。 本記事では、それぞれの契約内容による退会方法を解説。加えて、退会せずに一時的にアカウントを停止する「一時停止機能」の使い方などを紹介します。

公式アプリ・ウェブサイトからDAZNを退会する方法

左:Webサイトの場合右:アプリの場合 Webサイトの場合は左上のメニューボタン[]、アプリの場合は[ その他]をタップしてメニューを開きます。

メニューから[マイ・アカウント]を選択します。ここからは契約プランが「DAZN」か「DAZN for docomo」かで操作方法が異なります。

「DAZN」を退会する場合

ログイン方法の選択画面で[DAZN]を選択。メールアドレスとパスワードを入力して[マイ・アカウントに進む]をタップし、ログインします。

「マイ・アカウント」ページ内にある[退会する]をタップ。次の画面で[退会する]を選択すると、退会理由を任意で入力するページが表示されます。ここで再び[退会する]を選択すると、退会完了です。

「DAZN for docomo」を退会する場合

DAZN for docomoを退会する際は、メニューボタン[]から[マイ・アカウント]をタップします。ログイン方法の選択画面で[dアカウント]を選択し、ログインしましょう。

[退会する]をタップすると、ドコモのページに移動します。まだ退会は完了していません。

ドコモの退会手続きページ 「手続き内容選択」で手続き内容と注意事項にチェックを入れ、画面の指示に沿って手続きを進めれば、DAZN for docomoの退会は完了です。

【iPhone】iTunes決済を利用している場合のDAZN退会方法

iTunesアカウントでの支払いを利用している場合は、DAZNのアプリやWebページではなく「設定」アプリからおこないます。

「設定」アプリを開いたら、[ユーザー名]→[iTunesとApp Store]→[Apple ID]→[Apple IDを表示]→[登録]と進みます。 利用中のサービス一覧からDAZNを選択し、[登録をキャンセルする]をタップします。これでDAZNの退会は完了です。

【Android】Google Playアプリ内課金を利用している場合のDAZN退会方法

Android端末でGoogle Playアプリ内課金を利用している場合、DAZNのWebサイトまたはアプリからは退会できず、Google Playよりおこなう必要があります。

まずは「Playストア」アプリを起動し、左上のメニューボタン[]から[定期購入]を選択します。契約中のコンテンツが表示されているので、DAZNを選択してください。

契約内容が表示されるので、画面下部の[定期購入を解約]をタップします。退会理由を尋ねられた後、確認を求められるので、再度[定期購入を解約]をタップすれば退会が完了します。 Fireタブレットで退会する場合、アプリを開き、ストアをタップします。メニューで[定期購読の管理]を選択し、[自動更新をオフにする]を選択すれば退会完了です。

退会しない「一時停止」機能も

DAZNでは、退会せずにアカウントを残したまま利用を停止する「一時停止」機能があります。利用再開日を設定することで、それまでDAZNの利用を停止し、期間中は料金は発生しません。 一時停止できる期間は最長で4カ月間。利用再開日の1週間前および当日に再開に関するメールが届き、利用再開日になると自動的に再開されます。 退会とは異なり、再開時に支払い情報などを入力する必要はありません。観たいスポーツのオフシーズン期間などに一時停止機能を活用すれば、あまりDAZNを観ない時期でも視聴料金を無駄にすることはありません。 なお、決済方法によっては一時停止機能利用できない場合があります。以下のユーザーは一時停止機能を利用できないので、注意が必要です。

一時停止する方法

一時停止機能を利用するには、Webサイトからおこないます(無料お試し期間中は利用できません)。 メニューボタン[]より[マイ・アカウント]を選択し、ログイン画面でメールアドレスとパスワードを入力します。

[一時停止します]を選択 契約内容の確認画面で[退会する]を選択してください。ここで退会することはありません。次の画面で[一時停止します]を選択しましょう。

カレンダーから利用再開日を設定 カレンダーから利用再開日を選択したら[一時停止をします]をタップしてください。これで一時停止は完了となります。 利用再開日を変更する場合は、ログイン後に[再開日を変更する]をタップし、再びカレンダーから利用再開日を設定するだけです。 なお、DAZNの月額料金は前払い制のため、一時停止をしても次回請求時の前日までは視聴が可能です。一時停止を設定した場合、現在の視聴期間最終日の翌日から利用が停止されます。

利用を再開する方法

あらかじめ設定していた利用再開日を迎えると自動的に利用が再開されますが、それよりも前に再開させることも可能です。

一時停止中にDAZNにログインすると、[視聴を再開する]というボタンが表示されます。[視聴を再開する]をタップすると、その日から利用を再開できます。 視聴を再開すると、そこから月額料金の請求が発生します。利用再開日が請求の基準となり、次回の支払い日が更新されます。

DAZNから退会すると次回加入時に無料体験期間はない

DAZNでは、新規加入すると1カ月の無料お試し期間を提供しています。しかし、一度退会したあとに再び加入しても無料お試し期間はありません。 無料お試し期間は1人につき1度までとなっているため、再び加入すると初月から視聴料金が発生します。