本記事では、インスタで特定のメッセージを“通知なしで”送信できる「/silent(サイレント)」機能について解説します。サイレント機能を使えば、相手のロック・ホーム画面に通知せずにDMが送信できます。 かつては「@(アットマーク)+ silent」と入力することでサイレント機能を利用できていましたが、現在は「/(半角スラッシュ)+ silent」と入力する必要があるようです。 夜遅くや相手の都合が悪いと予想されるとき、急ぎではない連絡時などにサイレントメッセージを送るといった使い方ができます。 すると、すぐ上に「/silent お知らせを送らずにメッセージを送信します」という案内が表示されるので、この部分をタップしてください。 相手はInstagramアプリのDMボタン(右上の吹き出しマーク)についた通知からメッセージが届いていることに気づくでしょう。

「/silent」のすぐ後にある半角スペースを消してしまった 「/silent」のスラッシュが全角になっている 「/silent」の一部テキストを削除している

「/」半角スラッシュを入力した時点で表示されるポップアップをタップ後、そのままテキスト入力をすれば正常にサイレント機能が適用されます。ただし、うっかりスペースを削除してしまったなどのパターンではサイレントメッセージならないため注意してください。 「/silent」が正確に入力されていれば、改行などを加えたパターンでもサイレントメッセージになります。 グループメッセージ内で「/silent」を付ければ、特定のメンバーにメンションをつけたメッセージであってもOK。相手のロック・ホーム画面上にメッセージ通知は表示されません。

    DM   silent                           - 87    DM   silent                           - 47    DM   silent                           - 67    DM   silent                           - 33    DM   silent                           - 14    DM   silent                           - 26    DM   silent                           - 12    DM   silent                           - 33    DM   silent                           - 86    DM   silent                           - 91    DM   silent                           - 37    DM   silent                           - 64    DM   silent                           - 47    DM   silent                           - 39    DM   silent                           - 38    DM   silent                           - 44    DM   silent                           - 61    DM   silent                           - 97