本記事では、IIJmioと楽天モバイルのサービス内容を比較し、IIJmioから楽天モバイルへの乗り換え前に確認しておきたいことを、メリット、デメリットを挙げながら検証していきます。乗り換えを検討している人は、ぜひ参考にしてください。 1GB~3GBまでは月額1078円、3GB~20GBまでが月額2178円、20GB以上の無制限で利用したい人は月額3278円となっています。使用した分だけ料金を支払えばよいため、データ使用量が超過して低速になるということがなく、快適に利用できます。 IIJmioを含む格安SIMの多くはデータ通信を使用しなかった月でも使用料金を支払わなければならない場合がほとんど。しかし楽天モバイルならデータ通信量1GB未満だと料金を支払う必要がないため、データ量をまったく使わない月があっても損をしないのが嬉しいポイントです。 IIJmioは最大で20GBまでのプランしかないため、データ容量を気にすることなく無制限で利用したい人は楽天モバイルのほうがメリットが大きいでしょう。 ただし、楽天回線エリア外だとau回線となります。地方や山岳地帯などはエリア外となる場所があるので、事前に自身の居住地域を確認しておきましょう(詳細は後述)。 ユーザーの利用頻度に応じてオプションを選択できる点は優れていますが、通話時間や通話相手に限らず、一部番号を除くすべての通話が無料となるRakuten Linkには及びません。 Rakuten Linkなら友達・家族との通話やビジネスなど利用シーンを選ばず、すべての楽天モバイルユーザーに適した通話サービスといえます。 1GB未満が無料なのは非常にお得ですが、最安値のプランは3GBしかなく、仮にデータ使用量が2GBの場合の、IIJmioは月額858円ですが、楽天モバイルの場合は1078円支払うことになります。また、楽天モバイルは3GBまで1078円ですが、IIJmioは同じ値段で4GBまで利用可能です。 さらに、20GBを利用した時の値段は楽天モバイルのほうが110円割高になります。毎月データ使用量が変わるという人は割安になる可能性がありますが、データ使用量が2〜20GBの間で決まっているという人は楽天モバイルのほうが割高になる可能性が高いと言えます。 これはeSIMでも同様で、1GB未満であれば0円、無制限で利用できるのはメリットですが、それ以外の料金は楽天モバイルのほうが割高になるので注意して下さい。 そこでauとパートナーを組み、楽天回線が届いていない地方や山間部などでも、人口カバー率99.9%のauの4G LTE回線が使えるようにしています。これを「パートナー回線エリア」と呼び、毎月5GBまでは高速回線が利用できますが、5GB以上になると通信速度は最大1Mbpsで使い放題になります。 「高速の回線を無制限で利用できると思っていたのに、いざ契約してみたら楽天回線が利用できないエリアで、常にネットの回線が遅い……」といった事態にもなりかねません。 契約して今までよりも回線速度が落ちて不快な思いをする前に、自分の住んでいる地域や利用地域がサービスエリアに対応しているか事前に確認しておきましょう。 通信・エリア | 楽天モバイル 楽天モバイルではこれらが一切利用できなくなるので、契約前にデータの繰り越しやシェア機能が必要かどうか、判断する必要があります。 前者の場合はスマホ本体の料金と通信料を支払うだけなので問題なく利用できますが、後者の場合、回線だけ使えるようになってもスマホが利用できなければ話になりません。 同じ機種でも購入元によって対応しているかどうかも異なります。たとえば「ドコモでAQUOS sense2 SH-01Lを購入後、IIJmioに乗り換えた」という場合、同じ端末で楽天モバイルを契約しても使えない可能性があります。 動作確認端末は楽天モバイルの公式サイトにて確認できます。乗り換え前に手持ちのスマホが対応しているかどうか必ず確認しましょう。 ご利用製品の対応状況確認 | 製品 | 楽天モバイル 楽天モバイルも例外ではなく、月々の利用代金だけで支払金額100円(税別)につき1ポイントが貯まります。ポイントを使って利用代金を支払うこともでき、ポイント利用分も還元の対象となります。 そのほかにも、楽天カードを持っている人であれば、楽天市場での通常分+特典分でポイントがさらに2倍分アップします。 楽天カードのメリット・デメリットまとめ、楽天カードが向いている人とは? 楽天カード6種類を徹底比較、おすすめの1枚はどれ? このように、いわゆる「楽天経済圏」で生活している人であれば、楽天モバイルを契約するメリットは大きくなります。 楽天モバイルは契約時や端末購入時に楽天ポイントが貯まるキャンペーンを定期的に実施ししているので、随時チェックしてみるといいでしょう。
Iijmio
December 18, 2022 · 1 min · 36 words · Annette Vandiver