そこで今回は、iPhoneから削除してしまった写真を復元する方法を4つ紹介します。100%確実ではありませんが、削除してしまった写真を取り戻せるかもしれません。 ここには削除した写真が30日間保存されています。つまり、写真を削除しても30日以内であれば写真の復元が可能なわけです。 iPhoneで写真を一括削除(全削除)する方法 また、Instagramアプリ上ではアップロードした写真・動画を保存することができません。そのため、サードパーティ製のアプリや外部サイトを使って保存することになります。詳しくは下記記事を参考にしてください。 インスタの画像・動画を保存する方法まとめ 端末のアルバムにダウンロードできる ツイッターはアプリから写真の保存が簡単におこなえますが、動画はアプリから保存できないので、インスタのようにサードパーティ製のアプリや外部サイトを使えば保存可能です。下記記事でダウンロード手順を詳しく紹介しています。 Twitterの動画を保存(ダウンロード)する方法【iPhone/Android】 このようなクラウドストレージ系アプリを利用していれは、バックグラウンド通信でのバックアップに対応しているので、写真が自動で保存されている可能性が高いです。アプリを開いて写真が保存されていないか確かめてみましょう。アプリに残っていれば、端末に再ダウンロードすることもできます。 まずはiPhoneがiCloudに定期的にバックアップするように設定しているかどうか確認しましょう。 オフになっている場合は残念ながら写真のバックアップはされていません。 [写真]のアイコンをタップします。バックアップされた写真や動画が一覧で表示されるので、復元したい写真を探します。 iPhoneの写真をバックアップする方法まとめ【パソコン/iCloud/iTunes/Googleフォトなど】 バックアップファイルから任意の写真だけを復元するということもできないため、このワザを使うかどうかは慎重に判断すべきです。仮に復元するとなった場合、復元前に最新のデータを別途バックアップしておきましょう。 ちなみに、使っていないiPhoneがあれば、そこにFinder/iTunesのバックアップを復元するという手もあります。この場合、メインで使っているiPhoneはそのまま残るので、最新データを退避させるという手間を省けます。買い替えなどで古い端末をそのまま残しているなど、2台以上のiPhoneを持っている人限定のワザです。初期化状態の古い端末にデータを復元したら、メイン端末に必要な写真を何らかの方法で移動させればOK。大した枚数でなければ、「AirDrop」を利用すれば簡単に移動できます。
Iphone 4
December 20, 2022 · 1 min · 15 words · Willie Brayboy