今回は、iPhoneの画面をHDMIケーブルで接続してテレビに出力する方法(有線)のほか、Apple TVやChromecast、Fire TV Stickを使って無線で出力する方法を紹介します。 新たに購入する必要があるなら、コスパに優れ、ユーザー評価も高い下記のHDMIケーブル(ホーリック製)がおすすめ。カラーバリエーションも豊富です。 Appleからは、iPhone 5以降やLightningコネクタを搭載したiPadシリーズ向けの「Lightning - Digital AVアダプタ」と、USB-C端子を搭載したiPad Pro向けの「USB-C Digital AV Multiportアダプタ」が発売されています。 HDMI出力中は、基本的にiPhoneの画面がそのまま表示されます。動画を再生すると映像だけがテレビに出力され、iPhoneの画面には再生コントローラが表示されます。また一部のゲームによっては、プレイ画面をテレビに表示して端末側には操作パネルやほかの情報を表示するものもあります。 一方、デメリットは有線でつなぐことが必要な点です。テレビと視聴位置が離れている時は、十分な長さのHDMIケーブルを用意しなくてはなりません。また、iPhoneの画面を回転させると、それに応じてテレビ側の画面も回転してしまいます。映画を観たりゲームをプレイしたりする時は、画面が回転しないように固定しておくのがよいでしょう。 画質に関して注意したい点もあります。Lightning - Digital AVアダプタの画質は、最大1080pのHD画質になります。この1080pも、内部でダウンスケーリングとアップスケーリングをおこなうことで実現する見かけ上の1080pであり、1080pのコンテンツがそのまま表示されるわけではありません。そのため、ブロックノイズやわずかな遅延が生じることがあり、シビアなタイミングが要求されるゲームなどには不向きです。 また、USB-C Digital AV Multiportアダプタは、モデルによって映像の出力や対応しているHDMIが異なります。旧モデルに当たる「モデル A1621」はHDMI 2.0に非対応で、映像の出力は最大で4K、30Hzです。一方で、新モデルである「モデル A2119」はHDMI 2.0対応で、MacBook ProやiMac、iPad Proなどで4K、60Hzの映像出力に対応しています。対応デバイスは以下のとおり。 Apple Musicや、Appleオリジナルの動画配信サービスであるApple TV+にもネイティブで対応し、iPhoneがなくても様々なコンテンツを単体で楽しめます。 セットアップでは、Apple TVとテレビをHDMIケーブル(別売)でつないで、電源ケーブルをコンセントに接続します。テレビの入力をHDMIに切り替えるとセットアップ画面が表示されるので、付属のリモコンで必要な操作をおこないます。 あとはアプリを操作して、iPhoneに保存されている音楽や写真、ビデオをテレビに出力します。 画面を回転させると、動きに応じてテレビ上の画面も回転します。動画を出力した場合は、操作パネルのみ表示されます。 Apple TV 4Kは1万9800円(64GB・税込)からと、高額なのも大きなデメリットです。以前はやや安価なモデルとしてApple TV HDが発売されていましたが、Apple TV 4K(第3世代)の販売開始に伴い、ラインナップから外れてしまいました。 Chromecastは、Googleが販売しているHDMIドングルです。テレビのHDMI端子に接続し、Wi-Fi経由でスマホやタブレットからコンテンツを再生(キャスト)できます。 といっても、HDMI出力やAirPlayのように端末のコンテンツをテレビに直接出力するわけではありません。またiPhoneから利用する場合、ミラーリング表示はできません。Chromecastができるのは、YouTubeなど対応アプリのコンテンツをスマホから操作してテレビに表示するということです。 またiPhoneやiPadだけでなく、Android端末、Windows、Macといった幅広い機種で利用可能です。特にAndroid端末では、ミラーリング表示も実現しています。PCでもChromeブラウザの画面を出力する機能が用意されており、iPhone以外でも活用できるのはChromecastの大きな魅力です。 デメリットは、出力サイズが最大1080p(60fps)であることです。4K Ultra HDやHDRコンテンツを楽しみたい人向けには、「Chromecast with Google TV」という選択肢もありますが、こちらは7600円(税込)とやや高めです。対応アプリをテレビに出力する用途では、「Fire TV Stick 4K」(6980円)といったセットトップボックス製品が登場しており、僅差ですが現状ではこちらを選ぶほうがコスト的にも満足できるはずです。 映像関連では「YouTube」を筆頭に「Hulu(フールー)」「dTV(ディーティービー)」「Netflix(ネットフリックス)」「ビデオパス」「U-NEXT」といったアプリに対応しています。自分が利用しているサービスが対応していれば、アプリの少なさは気にならないかもしれません。 Chromecastの仕組みやセットアップの詳しい手順については、下記の特集を参照してください。 ホーム画面での主な操作は各種設定になります。動画などのキャストは各アプリからおこないます。 ここでは例として、「YouTube」アプリを利用して動画を再生しています。 そのため、アプリを終了しても映像は流れ続けます。ただiPhoneから、テレビに表示される映像を早送りしたり巻き戻したりといった操作は可能です。 ただし、iPhoneやiPadをミラーリングする機能は標準搭載されていないため、Fire TV Stickで「AirReceiver(有料)」などのAirPlay対応アプリを使う必要があります。 Fire TV Stickのセットアップ方法やミラーリングのより詳しい手順については、下記記事を参照してください。 Windows PCの場合は、HDMIケーブルを利用した有線接続か、専用のミラーリングアプリを利用するなどの方法でミラーリングをおこないます。 ただし、基本的には付属のリモコンを使ってデバイス内のアプリからコンテンツを再生する方法がメインとなります。そのためChromecast with Google TVの場合は、iPhoneからしかアクセスできないアプリなど、キャストの使用機会は限られるでしょう。

iPhone                                 - 83iPhone                                 - 43iPhone                                 - 17iPhone                                 - 89iPhone                                 - 83iPhone                                 - 21iPhone                                 - 73iPhone                                 - 48iPhone                                 - 96iPhone                                 - 10iPhone                                 - 74iPhone                                 - 70iPhone                                 - 80iPhone                                 - 39iPhone                                 - 89iPhone                                 - 79iPhone                                 - 64iPhone                                 - 37iPhone                                 - 98iPhone                                 - 46iPhone                                 - 11iPhone                                 - 57iPhone                                 - 51iPhone                                 - 18iPhone                                 - 38iPhone                                 - 24iPhone                                 - 67iPhone                                 - 29iPhone                                 - 30iPhone                                 - 89iPhone                                 - 2iPhone                                 - 24iPhone                                 - 43iPhone                                 - 83iPhone                                 - 61iPhone                                 - 37