キャリア設定アップデートは、ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルといった通信事業者が提供する携帯電話ネットワークに関するアップデートです。本記事では、キャリア設定アップデートにどのように対応すればいいのか、また実際にアップデートする方法などについて解説します。 その内容はネットワーク、通話、モバイルデータ通信、インターネット共有、留守番電話のほか、ネットワークの接続状況やパフォーマンスの改善、5GやWi-Fi通話といった新機能の追加などさまざまです。 混同しがちですが、iOSバージョンのアップデートとキャリア設定アップデートは異なります。iPhoneの再起動を求められることはなく、たいてい1分もかからずに処理が完了します。 キャリア設定アップデートの更新内容が公開されることはほとんどないため、その内容をどうしても確認したいときやアップデートできないという場合は各キャリアに問い合わせる必要があります。ただし、重要な新機能の追加などを伴う大型アップデートでは、更新情報が案内されることもあります。 たとえば楽天モバイルでは、当初iPhoneはiPhone XS/XR以降のモデルでしか楽天回線を利用できませんでしたが、2021年4月に配信開始したキャリア設定アップデートの適用により、iOS 14.4以上であればiPhone 6s以降のモデルにも対応。こうした情報は詳細に公開されています。 しかし、アップデートしようと思ったときに限って「キャリア設定アップデート」画面に表示されないこともあります。その際は、「設定」アプリからアップデートをおこなえます。 項目名が「IMSの状況」となっている場合は、タップすると「キャリア」に切り替わります。
Iphone
November 26, 2022 · 1 min · 10 words · Sally Drayton