iPhone版のLINEでは、iCloudにトーク履歴をバックアップし、機種変更時などにトーク履歴を引き継いで復元できる機能がサポートされています。ところが最近、iPhone 7やiPhone 7 Plusへの機種変更時を中心に、トーク履歴をiCloudから復元するステップで失敗する不具合が発生していました。 具体的には、「バックアップを作成した時よりも古いバージョンのOSでトーク履歴を復元することはできません。iOSを最新バージョンにアップデートしてください。」というエラーが表示され、iCloudにバックアップしたトーク履歴の復元がおこなえないというものです(LINEアカウントの引き継ぎは可能)。 このエラーは、バックアップを作成した旧iPhoneがiOS 9で、機種変更後のiPhone 7がiOS 10という例のように、新しいバージョンのOSで復元しようとしているにもかかわらず生じる問題として、多くのユーザーから報告が挙がっていました。原因は明らかではありませんが、今回LINEアプリがアップデートされたことで、不具合が改善されたとみられます。
同エラーによってトーク履歴の復元ができなかったユーザーは、LINEアプリを再インストールすることでトーク履歴を復活させることができる可能性があります(バックアップがiCloudにまだ残っている場合)。手順は下記の特集を参照してください。 【iPhone】LINEのトーク履歴をiCloudバックアップして引き継ぎ・復元する方法【PC不要】 また、これからiPhoneの機種変更を予定している場合は念のため、旧端末をiOS 10にアップデートした上で最新バージョンのLINEアプリでトーク履歴をiCloudにバックアップしましょう。新端末でも、iOS 10および最新版LINEアプリで引き継ぎの作業をおこないます。 PCが利用できる環境なら、iTunesによる暗号化バックアップを用いてLINEアカウントとトーク履歴を引き継ぐ方法も便利です。 機種変更時にLINEのトーク履歴を引き継ぎ、元通りに復元する方法【iPhone/Android対応】
