SDカードリーダー経由とパソコン(Windows/Mac)経由、それぞれの手順を詳しく紹介しているので、自身の環境に合わせて確認してください。 筆者の検証では非純正品も使えないことはありませんでしたが、やはり動作の安定性や書き込み速度に不安が残ります。安全性や確実性を考えるとApple純正品、もしくはMFi認証品のSDカードリーダーの購入をおすすめします。 なお、ここで紹介する手順はiPhoneのデータをSDカードに「コピー」するのであって、iPhoneからそのデータが消えるわけではありません。内部ストレージ容量の節約をしたい場合は、別途iPhoneを操作し、対象のデータを消してください。 Apple純正のSDカードリーダーはmicroSDカード用のスロットがないので、利用するには変換アダプタが必要です。なお、接続してもiPhoneに「接続しました」等のメッセージが表示されることはありません。 なお、特に非純正のSDカードリーダーだと若干動作が重くなるので、ファイルアプリがなかなか起動しなかったり、ブラウザタブが開くまでに時間がかかったりします。焦らず、少し時間を置いてみましょう。それでもSDカードを認識できない場合は、リーダーを接続した状態でiPhoneを再起動してみてください。 改めてフォルダを選択したら保存をタップ。しばらくするとSDカードへのデータ保存が完了します。 筆者が検証して、実際に転送できたファイル形式は次のとおりです。
オーディオファイル(MP3/MPEG/WAV) Adobeファイル(.PDF) テキストファイル(.TXT/.RFT) Microsoft関連ファイル(.XLS/.XLSX/.PPT/.PPTX/.DOC/.DOCX)
Apple純正のSDカードリーダーはmicroSDカード用のスロットがないので、利用するには変換アダプタが必要です。なお、接続してもiPhoneに「接続しました」等のメッセージが表示されることはありません。 なお、特に非純正のSDカードリーダーは若干動作が重くなるので、ファイルアプリがなかなか起動しなかったり、ブラウザタブを開くまでに時間がかかったりします。焦らず、少し時間を置いてみましょう。それでもSDカードを認識できない場合は、リーダーを接続した状態でiPhoneを再起動してみてください。 保存したデータは、「ファイル」アプリの「ブラウズ」タブにある[このiPhone内]から閲覧できます。 iPhone本体にあまり負担がかからないので、数GB単位の写真・動画を扱う場合はよりスムーズに転送できるでしょう。ただ、MacBookシリーズのなかにはSDカードスロットを搭載しないタイプもあります。いずれにしろ「外付け」のSDカードリーダーが必要になるかもしれません。 なお、ここで紹介する手順はiPhoneのデータをSDカードに「コピー」するのであって、iPhoneからそのデータが消えるわけではありません。内部ストレージ容量の節約をしたい場合は、別途iPhoneを操作し、対象のデータを消してください。 なお、ファイルを「リスト表示」にして「種類」や「ファイルサイズ」のカラム名をクリックするとファイルが並び替えられて、写真・動画を見つけやすくなります。 保存先を選択できたら、[適用]ボタンを押してください。 これでiPhoneからSDカードに指定したデータを移行できます。 しかしMac同様、すべてのパソコンがSDカードスロットを搭載しているとは限りません。SDカードスロットがない場合は、iPhone向けの外付けカードリーダーを購入し、「方法1」の手順で直接SDカードに移行するのがおすすめです。 なお、ここで紹介する手順はiPhoneのデータをSDカードに「コピー」するのであって、iPhoneからそのデータが消えるわけではありません。内部ストレージ容量の節約をしたい場合は、別途iPhoneを操作し、対象のデータを消してください。 DCIMフォルダから必要なデータを選択し、ドラッグ&ドロップでSDカードにコピーしましょう。フォルダは日付順に並んでいるので、撮影した時期で見当をつけて目当てのデータを探してください。 まずは、WindowsパソコンにiTunesをインストールしてください(左リンクからダウンロードページに遷移できます)。 ただ、このままでは再びiTunes経由で写真を転送すると上書きされて消えてしまうので、複製してライブラリに保存しておきましょう。