本記事では、LINEアプリを最新版にアップデート(バージョンアップ)する方法をiPhoneとAndroidスマホの場合に分けてそれぞれ解説。また、アプリを自動で更新する設定を活用し、いつでも最新の状態でLINEを使うための方法も紹介します。
従来:同じ文字・数字を連続して使用せず、半角英字と半角数字を含む6〜20文字 最新:半角の英大文字・英小文字・数字・記号のうち3種類以上を含む8〜20文字
セキュリティ強化にともない、パスワードの設定ルールが厳格に。これまでよりも使用文字種が増え、最低文字数も6文字から8文字に変更されています。 あまりに長い間アップデートしていないと、アプリの一部機能が使えなくなるケースもあります。たとえば、iOS版LINEのバージョン9.1.0以下、またはAndroid版LINEのバージョン9.1.1以下では、LINEアプリにログインできなくなる可能性があります。 アプリのアップデートは、これまでとデザインや使い勝手が変わることもあるため、それらを回避したい向きもあるでしょう。とはいえ、今後もLINEを使っていく以上、アップデートを避け続けるのは現実的ではありません。とりわけ、セキュリティに関するアップデートを放置することは問題です。 2020年9月中旬以降、安全で安定したサービスを提供する観点から、一部の対象機種でLINEアプリが利用できなくなりました。さらに対象機種以外であっても、LINEアプリのバージョン8.17.0未満のサポートも同時に終了しています(全機能が使えません)。 ただし、Android 4.4以上またはiOS 10以上を搭載する端末なら、LINEアプリをアップデートすれば引き続き利用可能です。後述する内容を参考に、LINEアプリのバージョンアップを実行してください。 アップデートに伴う通信量が大きくなるケースもあるため、基本的にWi-Fi環境による操作が望ましいでしょう。なお、PC版LINEをアップデートする方法は、下記記事を参照してください。 LINEの横にある[アップデート]をタップしましょう。[すべてをアップデート]をタップすると、LINEアプリを含むアップデート可能なすべてのアプリをまとめて順次アップデートできます。 これで、LINEアプリが最新バージョンにアップデートされました。[開く]をタップする、あるいはホーム画面などからLINEアプリを開けば、最新バージョンのLINEを利用できます。 また[バージョン履歴]をタップすると、比較的近い期間のアップデートのリリースノートが一覧表示されます。アップデートで追加された新機能などのチェックに便利です。 画面右上にあるアイコンをタップし、[アプリとデバイスの管理]をタップします。 LINEの横にある[更新]をタップしましょう。[すべて更新]をタップすると、LINEアプリを含むアップデート可能なすべてのアプリをまとめて順次アップデートできます。 また、アプリの詳細画面で[更新の内容]をタップすると、最新の更新内容を確認できます。過去のアップデート内容まで詳しく記載されているわけではありませんが、直近のアップデートによる新機能をチェックするのに有用です。 すべてのアプリが自動アップデートの対象となり、LINEアプリだけに限定するといったことはできません。 「モバイルデータ通信」の項目にある「自動ダウンロード」をオフにしておけば、Wi-Fi接続時のみ自動アップデートされるため、通信量を気にする必要もありません。 「ネットワークの指定なし」を設定すると、Wi-Fiに接続されていない状態でも自動アップデートが実行されるため、知らない間にモバイルデータ通信量を消費してしまいます。「Wi-Fi経由のみ」に設定しておけば、Wi-Fi接続時のみ自動アップデートされ、モバイルデータ通信量が消費されることはありません。 「アプリを自動更新しない」を選択していると、LINEアプリを含むすべてのアプリは自動でアップデートされなくなり、手動でのアップデートのみとなります。 アップデート情報を知る手段のひとつは、LINEのTwitter公式アカウントです。 グループでビデオ通話をしていても、スタンプを使えば、友だちの会話をさえぎらずにリアクションができます👍 詳しくはこちら▶️ https://t.co/UsxVZtQI8J ※ スマホ版「LINE」11.9.0以上にアップデートしてご利用ください。 pic.twitter.com/3ej0mxYXJC — LINE (@LINEjp_official) June 17, 2021 ただし、公式アカウントがすべてのアップデート情報を必ず知らせてくれるわけではありません。アップデート内容が気になる人は、App StoreまたはGoogle Playストアのリリースノートをこまめにチェックするしかないでしょう。 Wi-Fiや機内モードのオン/オフを切り替えて、通信状態をリフレッシュさせてみましょう。これだけで改善する可能性もあります。 それでも解決しなければ、端末の再起動を試してみましょう。詳しい方法は下記記事も参照してください。 端末のストレージ容量を減らす方法は、以下の記事で詳しく解説しています。 それらの詳しい対処法については下記記事でまとめています。