本記事では、LINEアルバムに保存できる最大枚数や、アップロードにともなう容量圧縮の仕組み、LINEアルバムがスマホの本体ストレージ容量へ及ぼす影響などについて紹介。LINEアルバムを作成するにあたって注意しておきたい点をまとめました。 1つのアルバムに保存できる写真枚数には最大1000枚、1度にアップロードできる写真枚数は最大300枚の上限が設けられています。 また、1つのトークルームには、最大100個までアルバムを設置できます。つまり、アップロードを複数回に分けることで、LINEアルバムに写真を保存できる上限は1つのトークルームにつき最大10万枚ということになります。 大量の写真を保存したり共有できたりと便利ですが、端末からアルバムにアップロードする際に写真の画質(サイズ)は自動的に圧縮されます。LINE上でオリジナルサイズまたは高画質で写真を保存・共有したい場合には注意が必要です。 今回は、アルバムの作りすぎでスマホのストレージを圧迫することがないのか調べてみました(iOS版LINEで検証)。 仮にストレージ容量に若干の増減があったとしても、アルバムに付随するサムネイル画像などによるものの可能性があります。アルバム増加にともなう端末のストレージ消費はほとんど気にする必要はないと言えるでしょう。 アルバムのキャッシュ削除は一括ではおこなえず、トークルームごとになります。キャッシュとは、サムネイルなど表示や読み込み高速化するための一時ファイルです。アルバムのキャッシュを削除しても、アルバム内の写真が消えることはないので安心してください。 アルバムのキャッシュを削除してもLINEアプリの容量軽減にはあまり寄与しませんが、LINEアプリの各種キャッシュをまとめて消せば容量を減らせることもできます。

LINE                              - 75LINE                              - 78LINE                              - 5LINE                              - 11LINE                              - 64LINE                              - 69LINE                              - 80LINE                              - 50LINE                              - 10LINE                              - 40LINE                              - 54LINE                              - 38LINE                              - 50LINE                              - 58LINE                              - 66LINE                              - 38