そこで本記事では、LINEのオープンチャットの通知をオフする方法を解説。個別に設定できる通知についても紹介しているので参考にしてください。 何も操作しなければオープンチャットの通知は来ないわけで、通知をオフにしておきたい場合は設定を変更しないようにしましょう。 オープンチャット画面のメニューボタンを開いて、デフォルトで「オフ」になっている[通知オフ]の表示をタップすると、「オン」に切り替わります。 通知オフに設定すると、メガホンに斜線が入った通知オフのマークが表示されます。 トークリストで、通知をオフにしたいオープンチャットのトークを左から右にスワイプしてスピーカーマーク(斜めにラインが入っているもの)をタップすれば、通知をオフにできます。 通知がオフになると、「通知がオフになりました」と表示され、通知ボタンも瞬時に[通知オン]に切り替わります。 再度オンにしたい場合は、バーをタップすると設定バーが緑色になり、通知がオンになります。 ここでは、そういった個別のリアクションなどに対する通知をオフにする手順を紹介します。 なお、LINEアプリ(アイコン)上の通知バッジの未読数を非表示にする方法は、以下の記事を参考にしてください。 オンにしているのに通知が来ない場合は、端末の設定などを確認してみましょう。
Line
December 12, 2022 · 1 min · 10 words · Michael Chean