知らない人とも安心して気軽に会話できるように、LINEアカウントと切り離して、オープンチャットだけのニックネームとアイコンを設定できる仕組みになっているのです。 本記事では、LINEオープンチャットでの名前やアイコンなどプロフィールの設定・変更方法を解説します。プロフィールを変更すると他の参加者に知られるのかといった、気になる疑問にも答えているので参考にしてください。 さらに、このニックネームとアイコンはトークルームごとに変えられるので、スポーツ・ゲーム・アニメなど1人が複数のトークルームに参加しても、個人を特定されることがありません。「LINEアカウントは本名で登録しているけれど、趣味のトークルームではニックネームを使いたい」というケースでも便利です。 LINEオープンチャットは匿名でバレずに使える? しかし、小学校のPTAやママ友会などのように本名や下の名前だけでは誰なのか特定しづらい場合、オープンチャットではそのトークルーム内でのみ「○○ママ」「○○母」といったその場限りのニックネームを設定できるのです。 画面右下の追加アイコンをタップし、オープンチャットの名前やカテゴリー、検索許可などを設定しましょう。 カメラマークを押すと、端末内に保存されている画像や撮影した写真をアイコンに設定可能。また、アイコンを左右にスライドすればあらかじめ用意されているアイコンを選ぶこともできます。 最後に完了をタップすれば、プロフィールの設定は完了です。なお、このプロフィールはいつでも変更できます。 オープンチャットで[新しいプロフィールで参加]をタップすると、プロフィール設定画面が開きます。ニックネームとアイコンが設定できたら、右上の[参加]をタップしてください。 これで、設定したニックネームとアイコンでオープンチャットに参加できます。 アイコンは、カメラマークをタップして端末内の画像を選択または写真を撮影するか、あらかじめ用意されたアイコンを選択できます。 会話の途中で不自然に変更しない限り、参加者にプロフィール変更が気づかれることは少ないでしょう。ただ、気づかれにくいからこそ、他の参加者を混乱させてしまう可能性があります。プロフィール変更後は、その旨をひとこと伝えておくほうが無難です。 退会してしまうと、この名前を変更したり過去のトーク履歴を削除したりすることはできません。

LINE                                - 28LINE                                - 16LINE                                - 88LINE                                - 28LINE                                - 3LINE                                - 66LINE                                - 48LINE                                - 78LINE                                - 27LINE                                - 5LINE                                - 3LINE                                - 68LINE                                - 15LINE                                - 59LINE                                - 3LINE                                - 70LINE                                - 82LINE                                - 72LINE                                - 47LINE                                - 87LINE                                - 44