フリーコインの存在感が増す
新しい「その他」画面では、メニューが軽重を付けて整理され、LINEの告知に使われるスペースが拡大しています。内容の拡充に伴い、「その他」画面をすべて確認するためには縦スクロールが必要になっています。 まず、画面上部には「友だち追加」「プロフィール」「設定」が並び、中央部分に「フリーコイン」が保有コイン数付きで目立つように配置されるようになりました。「フリーコイン」は直下のメニューにも表示されており、その存在感を増しています。
左:旧「その他」画面右:新「その他」画面 その下のアイコン付きメニューでは、直近で15個のメニューが表示されていたのに対し、新バージョンでは「スタンプショップ」「着せかえショップ」「公式アカウント」「フリーコイン」「LINE Pay」「LIVE」の6個に減少しています。ファーストビューに位置する厳選された6個の項目は、LINEが今後も特に注力していくサービスだと考えてよいでしょう。 また、「その他」画面は縦に長くなり、告知情報や動画枠も新たに設置されています。動画枠では他社の広告が配信されることもあるのかもしれません。
「その他」画面が縦長に 「Call」「LINEバイト」「LINE NEWS」「LINE MUSIC」「LINE グルメ予約」「LINE FRIENDS」はアイコンなしのメニューとして下部に移動しています。 LINEはこれまでもメニューの配置を頻繁に変更していたので、今後も適宜変更が加えられていくことが予想されます。
プロフィール更新が一目で分かる
最新版では友だち一覧の画面にて、プロフィールを更新した友だちがひと目で分かるようにもなりました。
プロフィールが更新されると緑アイコンを表示 友だちがプロフィールを更新すると、アイコンの右上に緑色のマークが出現します。友だちの動向をチェックするのに役立ちそうです。
LINE LIVE配信中のマークも変更
友だち追加した公式アカウントが「LINE LIVE」を配信しているときには、トークルームに「LIVEマーク」が表示されるようになりました。
LIVEアイコン 従来は赤く「ON」と表示されていましたが、緑色の文字に変更され、「LINE LIVE」だと認識しやすくなったといえます。
