そこで本記事では、LINEで相手の友だちリストから自分を消す方法と、その注意点を紹介します。実際におこなった場合、相手側にどのような影響があるのかなども細かく解説しているので参考にしてください。 上図で説明するように、AのLINEから一方的にBを消すことはできますが、同時にBのLINEからAが消える、といったことは起こらないのです。 この2点を理解した上で、以下のLINEで相手の友だちリストから自分を消す方法に進みましょう。 とはいえ、相手に直接その旨を伝えるのは難しいという人も多いはず。その場合は、後述するアカウント削除やブロック削除も合わせて検討してください。 削除され次第、相手の友だちリスト上にあなたのアカウントが表示されなくなります(実際に削除されたかどうかを確認する方法はない)。 自分の存在をより完全に消してもらいたい場合は、トークルームの削除も合わせて実行してもらいましょう。 LINEアカウントの削除は、どうしても相手の友だちリストから自分を消したい、そしてゼロベースでLINEをやり直したいといった場合にのみ、慎重におこないましょう。 二度とLINEでつながりたくない、縁を切りたいといった場合には、相手をブロックした上でブロックリストから削除するのもひとつの手です。 一方的ではありますが、手軽にLINE上での関係を断ち切れるので、一度検討してみてはいかがでしょうか。 その際、通知が届いたり履歴が残ったりといったことはありませんでした。 アカウントの削除後はLINE自体にアクセスできなくなってしまうので、これらのデータは消したくても消せません。気になる人は、アカウントの削除前にトーク履歴やアルバムを消去しておくのがいいでしょう。
Line
December 24, 2022 · 1 min · 11 words · Mary Baptiste