この記事では、LINEのプロフィールに音楽(BGM・MV)を設定する方法について解説します。 いずれもLINEとLINE MUSICの両アプリを連携させる必要がありますが、楽曲をプロフィールBGMまたはMVに設定すると、自分はもちろん、あなたのプロフィールを閲覧した友だちもその楽曲を再生したり、MVを閲覧したりできるようになります。 ただし、LINE MUSICの有料会員は何度でもプロフィールBGMを変更できる一方、無料会員は月に1回までしか設定できません。無料ユーザーの設定回数制限は毎月1日から月末までで1回。毎月1日0時にリセットされます。 楽曲の好きな部分をプロフィールBGMに設定することは有料ユーザーと無料ユーザーのどちらでも可能ですが、MVの再生箇所を指定することは有料ユーザー・無料ユーザーともにできません。 LINE MUSICの有料ユーザーは何度でもプロフィールMVを変更できますが、無料ユーザーは1カ月に1回だけ変更可能です。 LINE MUSICの無料ユーザーは月に1回に限り設定が可能で、楽曲ごとに指定された視聴範囲を着信音と呼出音、あるいはトークルームでのBGMに使用できます。有料ユーザーの設定回数は無制限で、好きな箇所を指定できるほか、トークBGMではフル再生も可能です。 すでにLINEアプリとLINE MUSICアプリの連携が完了しているユーザーは、この操作は特に必要ありません。 指定したら[保存]をタップしましょう。これでプロフィールBGMの設定は完了です。 プロフィール画面の背景画像をタップすると編集ボタンが出現します。 15秒間のMVのプレビューを確認して、完了をタップ。これでMVがプロフィールに設定されます。残念ながら、MVの好きな箇所を指定することはできません。 プロフィールBGMを変更する際は、設定中の楽曲名の部分をタップすると、LINE MUSICの「曲を選択」画面に自動的に移行します。上記と同じ手順で設定し直してください。 背景画像の選択画面で[ミュージックビデオを選択]をタップすると、LINE MUSICが起動して再びMVを選べるようになります。LINE MUSICの無料会員は月に1回だけ、有料会員は何度でも変更できます。 背景をMV以外のものに変更することもできますが、背景の削除(何も設定しない操作)には対応していません。 友だちリストにあるアカウント名の右側に、設定したプロフィールBGMが表示されます。LINEアプリ内であれば、別の画面に移ってもBGMは再生され続けます。 iOS版LINEであれば、ミニウィンドウをドラッグして移動させることもできます。 再生できる時間は、プロフィールを訪れた友だちがLINE MUSICの有料ユーザーの場合はフルサイズ、無料ユーザーの場合は30秒となっています。 MVの設定画面では、プレビュー表示で「LINEのストーリーに投稿」のチェックを外して[完了]をタップします。これでストーリーに投稿されません。 なお、プロフィールBGMを設定・変更すると、友だちリストに緑色の点が表示されますが、残念ながらこれを非表示にすることはできません。
Line Bgm Mv
December 26, 2022 · 1 min · 27 words · Richard Grustas