LINEストア(LINE STORE:ラインストア)は、パソコンやスマホのブラウザ上でLINEの有料スタンプや着せかえ、各種アプリ内通貨などが買えるウェブサービスです。 LINE Payや電子マネー、キャリア決済、LINEプリペイドカードなど様々な支払い方法が利用できるほか、アイテムの購入金額に応じてLINEクレジットが還元されるなど、アプリ内課金にはないメリットがあります。 そこで本記事では、LINEストアへのログインからLINEクレジットをチャージする方法、トラブル対処法まで幅広く使い方を解説します。

LINEストア(LINE STORE)とは?

LINEストア(LINE STORE)とは、LINE関連サービスのデジタルコンテンツを販売するオンラインサイトです。 LINEスタンプ、LINE絵文字、着せかえなどのアイテムはもちろん、LINEマンガコイン、LINE MUSICのチケット、LINE占いコインなどのアプリ内通貨などを購入できます。 LINEマンガアプリやLINE LIVEなどの各アプリからではなく、SafariやChromeなどのウェブブラウザからアクセスします。そのため、iPhoneやAndroidスマホだけでなく、PC(パソコン)からの利用も可能です。 ここでは、LINEストアを利用するメリットについて、アプリ内課金(App Store・Google Play)でアイテムを購入するケースと比較しながら解説していきます。

メリット1:多彩な決済方法が用意されている

アプリから直接アイテムを購入する際は、App StoreかGoogle Playの決済を通して支払いをします(=アプリ内課金)。App Store・Google Play決済は支払い方法が少ないのが難点で、クレジットカードとキャリア決済が基本です(iTunesカードやGoogle Playギフトカードを購入し、残高をチャージすることも可能)。 一方、LINEストアでは、下表のとおり多彩な決済方法が用意されています。 複数ある選択肢の中から自分に合った支払い方法を選べるのは、大きなメリットでしょう。ただしLINEポイントは、スタンプ、着せかえ、絵文字など一部のアイテム購入時にのみ利用できます。

メリット2:アイテムの購入やチャージでLINEストアの専用通貨「LINEクレジット」がもらえる

LINEストアには、「LINEクレジット」という専用通貨が存在します(詳しくは後述)。 LINEストアでアイテムを購入すると、特典として購入金額の1%〜最大5%の「LINEクレジット」が還元されます。付与されたLINEクレジットは、1クレジット=1円相当としてLINEストア内のアイテム購入に利用可能です。 ただしLINEクレジットは、ポイントのように一部を支払いに充当したり、他の決済方法と併用したりといった使い方ができません。そのため、アイテムの金額分をきっちり貯めるか、もしくは足りない分をチャージすることでしか活用できないのが難点です。

メリット3:アプリ内課金よりもお得なケースがある

左:LINEマンガアプリ右:LINEストア 前述したように、LINE関連サービスのアイテムは、各アプリから直接購入する「アプリ内課金」か、Webブラウザでアクセスする「LINEストア」のどちらかで購入できます。スタンプや着せ替え、絵文字などのアイテムに関してはどちらでもさほど変わらないので、使いやすいほうで購入するといいでしょう。 しかし、LINEマンガコインやLINE LIVEコイン、LINE占いコインなどのアプリ内通貨を購入するなら、LINEストアを利用する方がお得なケースもあります。 上表のLINEマンガコインを例にすると、アプリ内課金では2080円で2130コインの購入ができるのに対し、LINE STOREでは50コイン多い2180コインが買えます。加えてLINEストア限定LINEクレジットの還元も含めると、同じ値段でもLINEストアのほうが70コイン分多くもらえるという結果になります。 このほか、LINE LIVEコインや占いコインなどに関しても、LINEストアで購入したほうが同じ値段で多くもらえるケースがみられました。 LINEツムツムのルビーやLINEポコポコのダイヤなど、ゲーム内通貨のボーナス量は変わりませんが、LINEクレジットの還元分を考慮するとLINEストアのほうがお得といえるでしょう。

LINEストアの基本的な使い方

ここでは、LINEストアの使い方について注意点も踏まえながら解説していきます。

LINEストアにログインする

LINEストアを利用するには、LINEアカウントによるログインが必要です。LINEアカウントでログインすることで、購入したアイテムを各アプリで利用できる仕組みになっています。 LINEストアのメイン画面でメニューボタン[]から[ログイン]を選択。ログイン方法は以下の3つです。スマホでアクセスする場合は、「LINEアプリでログイン」ボタンをタップしてログインするのが一番手っ取り早いでしょう。 LINEストアにログインすると、LINEアプリにLINEの公式アカウントから「ログインしました」という通知が届きます(パスワードなどを誤ってログインに失敗すると、「LINE STOREにログインできませんでした」とのメッセージが届きます)。

LINEクレジットをチャージする

LINEストアには「LINEクレジット」という専用通貨があり、1LINEクレジット=1円相当としてLINEストア内でのアイテム購入に利用できます。LINEクレジットはチャージすることで任意の金額分増やせるほか、先に述べたようにアイテムの購入のボーナスとしても付与されます。 最も大きな特長は、LINE Pay経由でチャージすることで最大25%のボーナスクレジットが還元されること。 LINEクレジットは、LINE Pay経由でチャージする場合に限り、200円から10%のボーナスクレジットが付与されます。還元率は、2000クレジット以上の購入で15%〜最大で25%まで高くなるシステムです。 LINE関連のアイテムを頻繁に購入する人なら、事前にLINEクレジットをLINE Payでまとめてチャージしておき、LINEクレジットでアイテムを購入するのが最もお得な使い方だといえます。 その反面、スタンプ1個など少額の決済をする購入する場合にLINEクレジットをチャージするのは、あまりおすすめできません。というのも、チャージの最低金額が200円に設定されているため、余分なお金を払うことになりかねないからです。 LINEクレジットはアイテムの購入に必須ではないので、状況に合わせてチャージするといいでしょう。

1メイン画面で[チャージ]をタップ

LINEストアのメイン画面で[チャージ]ボタンをタップします。もしくは、アイテムの購入画面で「LINEクレジット」項目横の[チャージ]を押してもOKです。

2決済方法を選択する

続いて、チャージに使う決済方法を選択します。前述したように、ボーナスクレジットが獲得できる「LINE Pay」がおすすめです。 LINE Payを使ったことがない場合は、以下の記事を参考に登録や残高チャージをおこないましょう。 また、LINEクレジットのチャージには、コンビニなどで購入できる「LINEプリペイドカード」と、他のポイント交換などで入手する「LINEギフトコード」も利用できます。 LINEプリペイドカードのチャージ方法については、以下の記事を参照してください。

3チャージするクレジットの量を選択

左:LINE Payでのチャージ右:LINE Pay以外の方法でのチャージ チャージ金額の一覧が表示されるので、必要な金額を選んで[チャージする]をタップします。 LINE Payでのチャージを選択するとボーナスクレジットが記載されますが、LINE Pay以外の支払い方法ではチャージにおけるクレジットの還元はありません。

4決済手続きをする

自動でLINE Payの決済画面に移動するので、チャージしたLINE Pay残高、Visa LINE Payクレジットカード、通常のクレジットカードの中から支払い元を選び、[○○円を支払う]をタップします。 LINE Pay決済の確認画面が表示されるので、問題なければ[決済]をタップします。これで、LINEクレジットにチャージされました。

5チャージしたクレジットを確認する

正しく決済が完了すると「LINEクレジットにチャージされました」画面が表示されます。 [確認]ボタンをタップするとLINEストアのメイン画面が開くので、「マイLINEクレジット」が増えているか確認しましょう。

LINEストアでアイテムを購入する

ここでは例として、LINEマンガコインを購入する手順を紹介します。なお、LINEストアでスタンプを購入する手順については、以下の記事を参照してください。

3購入するアイテムを選ぶ

メイン画面のメニューボタン[]をタップすると、LINEストアで購入できるアイテムが一覧で表示されます。ここから、購入したいアイテムを選択しましょう。

アプリ内通貨を選択した場合、コインの値段と量が一覧表示されます。購入したいものを選んで[購入する]ボタンを押してください。

4購入(決済)方法を選択する

支払い画面が表示されるので、任意のものを選択して決済手続きを進めます。 なお、LINEクレジット支払いの場合、[購入する]ボタンをタップするとすぐに決済が完了します。確認画面などは表示されないので、くれぐれも慎重におこなってください。

5各アプリで購入したアイテムをチェック

正しく決済が完了すると「○○を購入しました」画面が表示されます。 [確認]ボタンをタップすると各アプリに遷移するので、アイテムやアプリ内通貨が増えているか確認しましょう。

LINEスタンプをプレゼントする

LINEストアでは自分でアイテムを購入するだけでなく、LINEの友だち宛てにアイテムをプレゼントすることも可能です。ちょっとしたお礼や誕生日の贈り物などにぴったりでしょう。

1プレゼントしたいアイテムを選択

LINEストアで購入できるアイテムのすべてがプレゼントの対象というわけではありません。 プレゼントできるアイテムは上記の通り、スタンプ・絵文字・着せ替えのアイテムに限られます。マンガコインや占いコイン、ツムツムのルビーなどのアプリ内通貨はプレゼントできません。

2[プレゼントする]ボタンをタップ

プレゼントしたいアイテムのページに移動したら、[プレゼントする]ボタンをタップしてください。

3プレゼントする相手を選ぶ

続いて、プレゼントしたい相手を選んでください。選択後、右上の[OK]ボタンをタップします。同時に複数の友だちを選択することはできません。 プレゼント確認画面でスタンプ名の上にプレゼント先の友だちの名前(TO: 〜)が表示されているか確認します。スタンプを贈った相手とのトーク画面に表示されるテンプレートを選択後、[プレゼントを購入する]ボタンをタップします。

4購入方法(決済方法)を選択する

スタンプを購入するための決済方法を選択します。ここでは「LINEクレジット」を選択しました。 LINEポイントを持っているなら、支払いに充当することも可能です。「利用ポイントを入力」をタップして使うポイント数を入力しましょう。

決済が完了すると「○○の購入が完了しました」というメッセージが表示されます。同時に、先ほど選択したテンプレートと「プレゼントを贈りました」というメッセージが相手に送信されます。

「欲しいものリスト」を活用する

「欲しいものリスト」とは、気になるLINEスタンプ・着せかえをメモ代わりに記録しておける一種のウィッシュリストです。 「いまは買わないけれど気になるスタンプを見つけた」「誰かにまとめてプレゼントしてもらいたい」といった時に、お目当てのアイテムを探しやすくなります。リストをLINEなどでシェアできるので、“おねだり”にも活用できそうです。

アイテムそれぞれのページに移動し、ハートボタンをタップするとリストに追加されます。「欲しいものリスト」は、メニューボタン[]から閲覧できます。 最上部右側にあるスイッチで[全体に公開]に設定すると、URLを知っている人なら誰でも欲しいものリストを閲覧できる状況になります。

LINEストアでよくあるトラブルと対処法

ここでは、LINEストアでしばしばみられるトラブルの対処法について紹介します。

LINEストアにログインできない

LINEストアは、LINEアプリに「電話番号」を登録したユーザーのみ利用できるサービスです。電話番号を登録しないままLINEストアにログインしようとすると、上のようなエラーメッセージが表示されてしまいます。 FacebookログインでLINEを利用している人は、電話番号を登録しなければLINEストアを使うことができません。

購入したスタンプが使えない

LINEストアで購入したスタンプを使うには、あらためてLINEアプリ側で購入スタンプをダウンロードする必要があります。

決済が完了すると「購入完了」という画面が表示されるので、[スタンプをダウンロードする]をタップします。 LINEアプリ内のスタンプ情報ページに遷移するので、[ダウンロード(購入済み)]を押します。これで、トークで購入したスタンプを使えるはずです。

ちなみに、購入直後のダウンロード画面を飛ばしてしまっても大丈夫。LINEストアでメイン画面からメニューボタン[]→[購入履歴]と進んだ画面に購入したスタンプが表示されている場合は、スタンプの履歴をタップするだけでダウンロード画面に移動できます。 購入履歴には表示されているのに、アプリに反映されない場合は、インターネット通信が安定した環境でアプリや端末を再起動してみましょう。その上で、もう一度反映されているかチェックしてください。 それでも解決しない場合は、LINEのお問い合わせフォームから問い合わせましょう。

購入したアイテムがアプリに反映されない

購入したアイテムがアプリに反映されていない場合、まずはLINEストアの購入履歴で決済が確実に完了しているかどうかを確認してください。

ここに記載がない場合は決済が完了していないので、再度購入手続きをおこいましょう。 購入履歴にあるのにアプリに反映されていない場合は、インターネット通信が安定した環境でアプリや端末を再起動してみます。その上で、再度アイテムが反映されているか確認してみてください。

例)LINEマンガアプリのヘルプ それでも反映されない場合には、なんらかの不具合の可能性があります。各アプリ内の[ヘルプ]にあるお問い合わせフォームに下記の情報を記載し、運営に連絡します。購入日時や購入アイテムは、LINEストアの購入履歴で確認できます。

アイテムを購入したのにLINEクレジットが還元されない

そもそも、LINEストアのLINEクレジット還元詳細ページに記載のないカテゴリーでは、LINEクレジット還元をおこなわれていません。 また、LINEクレジットのチャージで還元がおこなわれるのは、LINE Pay経由でチャージした場合に限ります。その他の決済方法によるチャージではクレジットは還元されないので注意しましょう。

LINEポイントでの支払いも、LINEクレジット還元の対象外です。たとえば、250円の支払いで100ポイントを利用した場合、150円だけがクレジット還元の対象になります。

アイテムを間違って購入してしまった

LINEストアでは、誤って違うアイテムを購入してしまっても、購入の取り消しはできない仕様です。 また、LINEクレジットやプリペイドカードを含むすべてのアイテム購入の返金・返品は、基本的には受け付けられていません。購入する際には、プレビューや注意事項をよく確認した上で購入するようにしましょう。

LINE    LINE STORE                               - 47