そこで本記事では、TOHOシネマズの映画チケットを割安で入手する方法を一覧リストでまとめて紹介。割引チケット購入手順やクーポン利用の注意点などを詳しく解説しています。 現在、キャンペーンページから初めてauスマートパスプレミアムサービスに入会した人を対象に、特典して映画を500円で鑑賞できるクーポンがもらえます(1人1枚まで)。この500円クーポンは入会後すぐに使える上、曜日や時間帯などの指定もありません。 「○カ月間継続しなければならない」といった制約はないのでいつでも自由に解約できますし、無料期間の30日以内に解約すれば追加料金を一切発生させずにクーポンを活用できます。「普段あまり映画館に行かないけど今どうしても劇場で観たい作品がある」「1回だけでいいので割安価格で鑑賞したい」といったケースに便利でしょう。 セゾンカードゴールドプレミアムの優待は決済完了から12時間後にクーポンコードが配信されるため、映画を見たい日の前日までに準備をしておく必要があります。 観たい作品が決まっているなら、ネットで事前にチケット購入を済ませておくのがスムーズです。2日前から上映作品と座席を指定した予約購入ができるので、土日などの混雑時や人気作品でも観やすい席を確保できます。 ただ、ベネフィット・ステーションなどの会員優待のなかには、劇場の自動発券機や窓口カウンターでしか適用できないケースがあります。利用する場合は注意しましょう。 なお、20時以降の上映作品を対象に割引される「レイトショー」は、劇場により実施の有無が異なるので注意が必要です。TOHOシネマズの日比谷シャンテ/新宿/池袋/日本橋/六本木ヒルズ/渋谷/上野では実施していません。 会員になると、TOHOシネマズをはじめ、ユナイテッド・シネマ、MOVIX/ピカデリー、テアトルシネマグループなどさまざまな映画館のチケットを割引価格で購入できます。 このクーポンは無料お試し期間中であっても関係なく使えますし、適用日や時間帯の指定などもありません。土日や祝日問わずいつでも500円で映画を鑑賞できます。以下のボタンから詳細をチェックしてみてください。 前述した500円クーポンとは異なり、回数の制限はありません。1つのクーポンで本人と同伴者2名まで割引されるため、複数人で映画を見る際にも活用できます。 なお、現時点ですでにau IDを持っている人は、ここを飛ばしてステップ2に進んでください。 なお、キャンペーンページ以外からau スマートパスプレミアムに入会した場合、500円の映画鑑賞クーポンは取得できません。注意してください。 続く画面で発信するボタンを押すと、表示されている番号へ電話がかかります。自動音声で「通話を終了してください」と言われたら画面の通話終了ボタンを押しましょう。 ここで「サービスを利用する」ボタンをタップせず画面を閉じたり戻ったりすると500円鑑賞クーポンは取得できません。注意してください。 土日や祝日に映画を鑑賞するなら、できるだけネットでチケット購入および座席の予約を済ませておくことをおすすめします。人気のタイトルだと満席で入場できなかったり、希望の座席が取れなかったりといったことがあるかもしれないからです。 「au割引チケット」が表示されたら、次へをタッチ。購入内容の確認画面が表示されるので、一読して問題なければ次へを押します。 「au割引チケット」が表示されたら、次へをタッチ。購入内容の確認画面が表示されるので、一読して問題なければ次へを押します。 どちらでも同じ手順でチケットを発行できますが、通常チケット発券機は当日券の購入者で混雑している可能性が高いので、「vit」を使うのがおすすめです。 なお、上映時刻を20分以上過ぎてしまうと、発券機でのチケット発行ができなくなってしまいます。劇場のチケットカウンターで引き換えができるので、店頭のスタッフに声をかけてください。 すると、取り出し口からチケットが発券されます。入場時間になったらこのチケットを劇場スタッフに見せて、指定のスクリーンに向かいましょう。 また、上映時間1分ごとに「シネマイレージマイル」が貯まる嬉しいシステムも。TOHOシネマズで映画を見る機会が多い人ほど得するので、ヘビーユーザーならば使わない手はないでしょう。 また、先着順で特典グッズ(カードやステッカー、クリアファイルなど)が貰えるケースもあります。こういった特典グッズがほしい人は、ムビチケ前売り券の利用を検討してみてください。 なお、ソフトバンクシネマ割はネットでのチケット購入時にしか適用できません。劇場の窓口や自動発券機では割引を適用できないので注意してください。 料金内で170誌ほどの雑誌が読み放題だったり、たまったポイントでマンガやラノベなどを購入できたりと、付帯サービスがかなり充実しているのが特徴です。映画チケットの割り引きも、料金内付帯サービスのひとつです。 U-NEXTの月額料金は2189円と他の動画配信サービスに比べて少々高めなものの、「毎月300円で映画館に行ける」と考えれば、むしろお得かもしれません。さらに今なら、新規入会者限定でTOHOシネマズで使える500円鑑賞クーポンがもらえる入会キャンペーンも開催中。気になる人は詳細をチェックしてみてください。 セゾンカードゴールドプレミアムは年会費1万1000円と高めなものの、年間100万円以上利用すると翌年以降の年会費が永年無料になります。ほか、国内空港のラウンジを利用できたり、ABEMAプレミアムを3カ月間無料で利用できたりと、さまざまな優待が付帯したカードです。気になる人は公式サイトでスペックをチェックしてみましょう。
Toho 8
December 24, 2022 · 1 min · 28 words · Judy Long